![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123927420/rectangle_large_type_2_ad09ecf1b23e14ddeb3c03675dc9b4c9.png?width=1200)
【筋トレ×パパ】カッコいいパパになるトレーニング
ゆうすけです。
今回は、「筋トレ×パパ」が
テーマです。
僕も2児の親なので
常々考えるんですよね。
「カッコいいパパとは」
まだまだ僕もパパとして
手探りな状態ですが、
「これは間違いない!」
という方法を教えます。
子供から「パパ、カッコいい」と
言われると嬉しいですよね。
ママからも「パパはカッコいい」と
思ってもらえていれば、自信もつくはず。
「カッコいいパパ」でいることは、
自分も家族も幸せにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702001477332-sBGyDaa2fD.jpg?width=1200)
ママからも子供からも
カッコいいと思ってもらえる、
そんなパパになりましょう。
この記事を読めば、
そんな「カッコいいパパ」に
なる方法が分かりますよ。
一方で、
「俺は仕事で疲れているんだ」
と言って、
休日もダラダラ過ごしていたら
カッコ悪いですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702012274681-MqQnD7RUcl.jpg?width=1200)
こんなパパにはなりたくないですね。
仕事するなんて当たり前。
情けない姿を子供に見せないように
したいですね。
カッコいいパパは、
子供に対して何を見せていくべきなのか
しっかりと学びましょう。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ママからのコメントももらえると
嬉しいです!
【ゆうすけのプロフィールはこちら⇩】
1.大前提【パパはカッコいい】
![](https://assets.st-note.com/img/1702105213294-saqTM4tbIv.png?width=1200)
カッコいいパパの特徴って
いくつもありますよね。
内面要素としては
・家族思い
・優しい
・余裕がある
・知識や経験が豊富
・夢や目標に向かって努力している
・ポジティブ/明るい
外見要素としては
・体型が整っている
・イケメン
・清潔感がある
・服装がオシャレ
などたくさんありますね。
その中でも今回の記事で紹介するのは
3つです。
そして、解説する前に1つだけ
言っておくことがあります。
それは、大前提として、
パパはカッコいいんですよ!
ということ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854632-B505lmBeF8.jpg?width=1200)
子供から見て、
「自分のパパが一番」
なのです。
たとえ、身体が絞れていなくても
子供にとってパパが一番です。
イケメンでなくても
パパが一番カッコいいんです。
だからこそ、
子供の期待を裏切らないように
したいですよね。
これからもカッコいいパパで
いられるように
パパ磨き、男磨きをしていきましょう。
そういう想いで
書いている記事なので、
![](https://assets.st-note.com/img/1702105479219-PCwfQXCWs7.png?width=1200)
これができないとダメだ・・・
こんな自分はパパ失格・・・
なんて悲観的に見ないでください。
前向きにカッコいいパパになりましょう!
2.カッコいいパパになる方法
![](https://assets.st-note.com/img/1702106557971-8Pwavoljp6.jpg?width=1200)
カッコいいパパになる方法をいくつか
挙げていきましょう。
今回紹介するのは、3つです。
1.体を鍛える
2.子供ができないことを見せる
3.時間をつくる
では、1つずつ見ていきましょう。
2-1. 体を鍛える
![](https://assets.st-note.com/img/1702107535930-DnXvB7O8qH.jpg?width=1200)
カッコいいパパなら、
カラダが引き締まっていると良いですよね。
ゴリマッチョでなくても良いから、
細マッチョくらいの体型でいたいもの。
何も運動や筋トレをしていないと
30代を過ぎると、
年々筋肉量は低下していきます。
筋肉量が減ると、あっという間に
脂肪がお腹周りについてくるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1702107722644-H62mjWa8yu.jpg?width=1200)
特に、お酒が好きな人は注意です。
ポッチャリなお父さんになってしまう前に
運動習慣をつけてしっかり体を鍛えましょう。
カッコいいパパになるためにおススメの
トレーニングは3つです。
・スクワット
・腕立て伏せ
・HIITトレーニング
これなら家でも簡単にできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854916-qVEoWRmvow.jpg?width=1200)
スクワット
理由として、年齢とともに
筋肉の低下が起こり、最も影響を
受けるのが下半身だからです。
また、下半身の筋肉の占める割合は
全体の7割程度を占めており、
鍛えることで基礎代謝を
増やすことができます。
太りにくいカラダを作りましょう。
さらに、下半身を鍛えることで
運動会の競争などでもカッコいい姿を
見せることができるかもしれませんよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998855075-pqKTKEE6pl.jpg?width=1200)
腕立て伏せ
腕立て伏せをやることで、
主には大胸筋や腕が鍛えられます。
胸や腕に筋肉があるだけで
たくましい印象を受けます。
また、子供を持ち上げたり、
抱っこしたりするときも
筋肉があることで容易にできます。
何歳になっても全力で子供の
遊びに応えてあげられるたくましい
パパでいたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854649-HhrtIWaSbb.jpg?width=1200)
HIITトレーニング
これは脂肪燃焼に
効果があるトレーニングです。
スクワットや腕立て伏せで
筋肉量を増やせれば、
脂肪の燃料効率も高まっているので
HIITで無駄な脂肪を減らせます。
スマートな
カッコいいパパになりましょう。
2-2.子供ができないことを見せる
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854696-30sVmldfrl.jpg?width=1200)
子供は自分ができないことを
簡単にやってしまう大人を見て
尊敬の念をいだきます。
だから、大人だからできることを
子供にどんどん見せていきましょう。
おススメなのは、
・BBQ
人を集めてパーティをすると、
パパを頼って人が集まっているんだ、
と子供は尊敬の念をいだきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998855436-TaRSbJFcvP.jpg?width=1200)
・筋トレ
子供では持ち上がらないものを
持ち上げたりする姿を見て大人って
スゴイと思わせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998855070-DbZxujDrpn.jpg?width=1200)
・物知り
子供は「なぜ?」「なんで?」と
よく聞いてきます。
適当に答えるのではなく
しっかりと回答してあげることで
何でも知っている人という
尊敬の念を抱きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854885-AoFIpAiosJ.jpg?width=1200)
カッコいいパパの姿を見て
子供も成長していきます。
「あんな大人になりたい」
と思ってもらえるパパになりたいですね。
2-3.時間をつくる
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854750-uLmkPVbbIF.jpg?width=1200)
カッコいいパパになるためには、
僕は筋トレが一番重要な方法だと
思っています。
・・・が!!
それよりも重要なことは
「子供との時間を作る」
ことです。
カッコいいパパになっても
時間がなくて子供と遊べない、
一緒にご飯も食べられない、
休日も仕事・・・
そんな状態では、やはり
子供からすると寂しいですよね。
子供との時間をとってあげられることが
一番大切だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854784-gnr6eqgh2H.jpg?width=1200)
仕事が忙しい・・・
分かります。
でも
一番大切なのは家族であり、
子供です。
子供からすれば、
仕事が忙しいなんて
関係ないんですよ。
「お父さんはいつも居ない」
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854741-ADVGNEKD9R.jpg?width=1200)
そんな状態が当たり前にならない
ように何かを変えなければいけませんよ。
できることは、
・子供との約束を守る
期日を決めて逆算思考で
仕事やスケジュール、準備するものを
決めていく
・仕事の効率化
早く帰るために仕事を効率化して
いくことを積極的に考え提案しましょう。
・転職
ワークライフバランスを重視する企業は
増えています。
残業続きで仕事に追われているなら
転職も視野にいれましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854929-Erzgz1FI3B.jpg?width=1200)
できることから
コツコツ取り組んでいきましょう。
家族のため、子供のために
過ごす時間を増やすことは
大切なことです。
4.さいごに
子供と関われる時間って
人生の中でもかなり短いって
知ってましたか?
日本で子供と一緒に過ごせる時間は
母親:約7年6か月
父親:約3年4か月
少ない!!
子供はあっという間に
大きくなります。
自分の子供と過ごす時間を
大切に過ごしていきたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701998854584-n2VDZd1Tgh.jpg?width=1200)
ここまで、
カッコいいパパになる
トレーニングについてお話してきました。
私もまだまだパパとしては
未熟者です。
一緒にパパ磨きをしていきましょう。
PS.
私の公式LINEでは、
私と直接やりとりができます。
個別に聞いてみたいことがあれば、
お気軽にご連絡ください。
また、筋トレやダイエットなど
ボディメイクに関する情報は
定期的に私の公式LINEで配信してます。
僕の公式LINEを登録しておいて
ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1702541961823-LwGqI68J2m.png?width=1200)