#自分と向き合う
キャリア選択ウソほんと
こんにちは!
子どもに伝えたいお金にまつわる話をしている、ゆうとすです!
本日は、「キャリア選択ウソほんと」というテーマで紹介します。
出典:4021の研究データが導き出す「科学的な適職」
▼ 仕事選びにもっとリサーチを前提として、2つの問題があって、
1 人の脳には、職業を選ぶためのプログラムが備わっていない
人の歴史では、ずっと職業選択と縁のない生活をしていました。
原始時代に生
自己化学反応second
こんにちは!
子どもに伝えたいお金にまつわる話をしている、ゆうとすです。
ちょっぴり反応がよかったのと、まだ紹介したいことがあったので、引き続き、「自己化学反応second」というテーマで価値観について紹介します。
出典「自分の価値に気づくヒント」
その1はこちら👉
▼ 孤独を楽しむ孤独って、不安や恐怖を感じるかもしれませんが、メリットもあって。
睡眠と同じように心身の疲労をとってく
『夢』を本気で考えるのに「ノウハウ」はいらない
こんにちは!
子どもに伝えたいお金にまつわる話をしている、ゆうとすです。
本日は、「『夢』を本気で考えるのに「ノウハウ」はいらない」とちょっぴり過激なタイトルですが、本質について紹介したいと思います。
▼ 『自信』とは「自分」を「信じる」ということマインドセットこそが、最優先で最重要で、
自分が何者であるかは、じつは自分がもう決めてしまっていて。
どんな人生を生きてもいいはずなのに、無意
自分らしさを本気で考えてみない?
こんにちは!
子どもに伝えたいお金にまつわる話を紹介してる、ゆうとすです。
お金のことを伝えているはずなのに、「なんで自分らしさ?」と思われたかもしれませんが、
めちゃくちゃお金あるけど、めちゃくちゃ他人の指示でいやいや動いているヒトもいて、
お金があっても、自分らしく生きていないとほんとに幸せなのかな?と思ってしまったので、紹介していきます。
そもそも
『自分らしく生きていないことを