マガジンのカバー画像

子どもに伝えたい夢の話

87
こどもに伝えたい夢や希望についての記事です。
運営しているクリエイター

#この春やりたいこと

自分旅に出てみる

自分旅に出てみる

こんにちは!
子どもにお金にまつわる話をしている、ゆうとすです。

昨夜、子どもに借金をしてからのほうが桃鉄は強いぞ!と解説してみました。

さて、日曜日でコロナ禍なので、自分旅に出てみるというタイトルでお届けしたいと思います!

参考 insight 今の自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に帰る自己認識の力

自己認識圏の選択について自己認識圏とは、
毎週どこかのコミュニティに出向き、ご飯を食べ

もっとみる
プライオリティを決めるコツ

プライオリティを決めるコツ

こんにちは!

子どもにお金にまつわる話をしているゆうとすです。

本日は、「プライオリティを決めるコツ」というなんとも偉そうなタイトルなのですが、

きのう、お金の勉強会で参加してくれた人と「プライオリティ大事だよね!」みたいな話になったので、日記みたいな感覚でゆるゆる綴りたいと思います。

そもそもプライオリティとは、優先順位のことで

お金の勉強会では、まず人生のプライオリティを考えましょう

もっとみる
向き合うという意味

向き合うという意味

こんにちは!

子どもにお金にまつわる話をしているゆうとすです。

本日は、「向き合う」という言葉に向き合ってみようと思います。

本の編集長の仕事をいただいて、時折作品と向き合っている中で、ふと感じたので綴ります。

向き合うことができている作品は、しっくりきているのですが、

向き合うことができていない作品は、どこかうわついた感があって。

向き合うことができていないと、

「きちんとその作品

もっとみる
いい仕事の条件

いい仕事の条件

こんにちは!

子どもにお金にまつわる話をしている、ゆうとすです。

本日は、「いい仕事の条件」というタイトルです。会社とか学校とか次のステップに行く人や環境が変わる時期でもあるので、ふと調べてみたので、綴ります。

参考:科学的な適職

▼ いい仕事の条件ってなんですか?みなさんにとって、いい仕事の条件ってなんでしょうか?

また、何のために仕事をしているのでしょうか。

決まってるだろ、お金を

もっとみる