1年目、完。2年目へ。
どうも、ヒノキ花粉を自覚した人生28年目のたなかです。
きょうの朝、今年度の業務を終えました。
終わった瞬間から息つく暇もなく新年度にオンエアする予定のネタ仕込みを始めました。
来年度も引き続きNHK松山放送局で気象キャスターをさせていただきます。
担当番組の変更はありません。
「おはよう四国」火〜金曜 7時45分〜8時
「ひるどき四国」火〜水曜 11時45分〜12時
「ギュッと!四国」土曜 7時30分〜8時
四国の皆さん、
来年度もよろしくお願いします。
さて、ちょっとこの一年振り返ってみようかなと思います。
メインは朝担当ということで
超絶早い、早起きを実践する毎日でした。
20時に寝て、2時半に起きる。
暗い時間に寝て、暗い時間に起きる。
感覚的には寝るというか、仮眠というか。
きっと蝕んでるんだろうなあと思いながらも、今ではだいぶ習慣づいたのでいけしゃあしゃあと起きてます。
こんな生活をしているもんだからどうしても夜のお誘いは断らなければなりません。
必然的にアルコール摂取量が激減しました。
月に1杯飲むか飲まないか。
お酒を飲める年齢になってからここまで飲むことのなかった1年はない、です。つらぴえん。
そしたら健康体なのでは?と思われた方は、まだまだ僕のことをわかっていません。
この1年は“効率”という概念を捨てていたので、仕事にかかる時間がとにかく長く、ご飯を食べる時間がありませんでした。
24時間で0〜1食がザラでした。
前半戦はそんなことを続けているもんだから、元々ガリガリやのに5キロも痩せました(笑)
まずいと思って今は食事の時間を確保して1日2〜3食は必ず食べています。安心してください。
やたらキャベツを食ってます。草食系男子です。
キャベツ×塩だれ×韓国海苔、しか勝たん。
プライベートはそんな感じでした。ほとんど自分の時間はなかったっす。
一方、天気図解析や季節にまつわるネタに関しては相当向き合ってきたと思います。
自己研鑽を怠ったことはありません。
サボったら置いていかれるじゃないですか。
ぼくは職員じゃなく個人事業主として仕事をしているので、基本的には誰も救ってはくれません。
すべては、自分の選択次第。
責任が伴うからこそ、やりがいがあると思ってます。
予報が外れたときはお風呂で“くそーーーーーー!!”ってテレビの音量3くらいで叫んでます。
今年度最終の予報おもくそ外したんで後で叫びます。きょうは設定4でいこかな。
そんなこんなで次のオンエアから2年目です。
楽しく、緊張感を持って、気象予報させていただきます。
最後になりますが、同じことを繰り返しても成長はないので、来年度4月から新しいことを始めます。
次のnoteの記事で何をするか書きます。
ふふ。楽しみ。
では!
裏方感満載のたなか桜でお別れ🌸