![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128630146/rectangle_large_type_2_4e5bf6caadd3dfcaa56a98782fabb7a1.png?width=1200)
[目標設定:SMART原則]
こんにちは。
人を虜にする対話術コーチの
ハッピィ丸山です。
お願い:「目標設定と目標瞑想
」について、教材「必ず達成
する目標設定&目標実現瞑想」
で詳細に述べているように、そ
れぞれの価値観にあった方法で
行動すること、行動リストのす
べてを実行しようとしないこと
が重要です。より具体的に知り
たい方は、教材も参考にされる
ことをおすすめします。
https://yabahappy.com/goal
[目標設定:SMART原則]
今回は、SMART原則について深堀
していきます。
前回述べましたように、目標を具
体的、測定可能、達成可能、関連
性が高く、時間枠が設定されたも
の(SMART原則)に設定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1706077260093-x5JVUkJjSQ.png?width=1200)
SMART原則の最初の要素である「
具体的(Specific)」について、
より詳細に解説します。
「具体的(Specific)」とは、目
標が明確かつ具体的であることを
意味します。目標が具体的であれ
ばあるほど、その目標を達成する
ために必要な行動が明確になり、
達成に向けて集中しやすくなりま
す。
目標が具体的であると、目標がど
こに向かうべきかが明確で、迷い
をが減少します。
また、目標が具体的であれば、そ
の目標に到達するための具体的な
計画を立てやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1706077341656-oJDSyrTQ2w.png?width=1200)
また、具体的な目標は、達成時の
イメージが明確なため、モチベー
ションを高め、行動につながりや
すくなります。
では、どのようにしたら、目標を
具体的に具体的な目標の設定でき
るのでしょうか。
目標は、「何を」達成するのかを
明確にします。「体重を減らす」
という曖昧な目標ではなく、「体
重を5キロ減らす」という具体的
な内容にします。
目標を達成するための方法やアプ
ローチを具体化します。例えば、
「週に3回ジムで運動する」とい
った行動計画を設定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1706077365780-xJTJrmilkr.png?width=1200)
目標の達成をどのように判断する
かの基準を明確にします。例えば
、「3ヶ月後に体重計で測定した
際に5キロ減っていること」とい
った具体的な基準を設定します。
具体的に説明します。
曖昧な目標: 「もっと健康になる
」
具体的な目標: 「毎週150分の運
動をすることで、3ヶ月後に血圧
を正常値に戻す」
このように、目標を具体的にする
ことで、計画の作成、行動の実行
、進捗の追跡が容易になり、最終
的に目標達成の可能性が高まりま
す。
具体的な目標では、成功への道を
より明確に示され、達成に向けた
ステップが明確になります。
SMART原則の「具体的(Specific
)」に関し、「具体的」な目標設
定の実例をあげます。
田中さん(目標を設定しようとし
ている人):「今年は健康を改善
したいなと思っているんだけど、
具体的に何をしたらいいかわから
ないんだよね。」
佐藤さん(友人):「健康を改善
するっていうのはいい目標だけど
、それをもっと具体的にしないと
、実際に何をすればいいのか分か
らないよね。例えば、どんな風に
具体化するか考えてみた?」
田中さん:「うーん、具体的にっ
て言われても…。」
![](https://assets.st-note.com/img/1706077388506-itWj67oqYN.png?width=1200)
佐藤さん:「例えば、"毎週ジム
に行く"とか、"毎日野菜をたくさ
ん食べる"とか、具体的な行動目
標があると、計画も立てやすくな
るよ。SMART原則では、目標が具
体的であることが重要なんだ。」
田中さん:「なるほど、じゃあ、
"毎週ジムに3回行く"とか、"毎日
野菜を2皿以上食べる"みたいな目
標の方がいいのか。」
佐藤さん:「そうそう、それなら
進捗も測りやすいし、何をすれば
いいのか明確になる。具体的な目
標を持つことで、計画を立てやす
くなり、モチベーションも保ちや
すいんだ。」
田中さん:「確かに、それなら自
分が何をすればいいのか明確にな
るし、実際に行動に移しやすいね
。ありがとう、佐藤さん!」
この会話では、田中さんが最初に
曖昧な目標を設定していたところ
を、佐藤さんがSMART原則の「具
体的」に基づいて、より明確で実
行可能な目標に修正する過程が描
かれています。具体的な目標設定
により、田中さんは自分の健康改
善に向けた具体的な行動を計画し
やすくなっています。
[朗報]
-目標奴隷呪縛からの解放-
脳科学を活用した必ず達成す
る目標設定&目標実現ワークショップ教材がでま
した。
年末におこなったワークショップ脳科学を活用した
「必ず達成する目標設定&目標実現瞑想ワークショップ」が教材となりました。
新年特別企画として、1月限定で5000円で入手できます。
「ストレスまみれから体調を
くずす癖から脱出したい」
「1年の最初に目標設定をし
たい
」
「いつも目標をたてても挫折
して
しまう」
「目標達成行動をしてもスト
レス
がかかり、病気になってしま
った
」
「必ず達成できる目標設定と
実現の方法を教えてほしい」
私たちは、
「目標奴隷呪縛」から解放さ
れた方々を一人でも増やした
い想いでいっぱいです。
上記のような方々には必ずお
役に立てます。是非多くの方々に
ご紹介いただけましたらうれ
しいです。
概要↓
![](https://assets.st-note.com/img/1706077422189-9dWg67bAUA.png?width=1200)
https://yabahappy.com/goal
概要↓
[PR]
[(教材)必ず達成する目標設定&目標実現瞑想ワークショップ]
![](https://assets.st-note.com/img/1706077467378-RLpQpE5PZZ.png?width=1200)
[吉祥寺ビジネスランチつながり交流会]
コミュニケーション・グローバルアカデミー通信
・[ハッピィ丸山とはこんな人]
好感度3.7倍アップ!人を虜にする最強のコミュニケーション
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6SN6Y1R
・月曜日早朝オンライン瞑想会
主催:立志財団
瞑想ナビゲーター:柏谷えつこ
運営:ハッピィ丸山
どなたでも無料で参加できます。
【申込み】