![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73004433/rectangle_large_type_2_03b9bb7438b7648db64f82bf2c6594ce.jpg?width=1200)
飲み会で楽しいトランプゲーム「99」をご紹介!
今日は華金(華の金曜日)ですね!
皆さんは飲み会や合コンなどで、「トランプあるから何かやろう!」そんなご経験ありませんか?
大富豪はルールが難しい、ババ抜きはゲーム時間がかかる。そんな時におすすめなトランプゲームが「99(きゅうじゅうきゅう)」です。
ルールは簡単で、スピーディーに勝負が決まる。罰ゲームを設けると盛り上がること間違いなしです!
トランプゲーム「99」のルールは簡単!
<「99」のルール>
・全員に3枚ずつ配り、残りは山札
・時計回りに場に1枚出して1枚引く
・場に出す際に、足し算していき、「99」を超えてしまったら負け!
・足し算を間違えてら「罰ゲーム」
・「効果」のあるカードを賢く使って翻弄しよう!
<「効果」カード>
9:どんな時でも「場」の数字が99になる
10:「場」の数字が99の時、「場」の数字を-10する
11:「場」の数字が99の時、99のまま順番を一つ飛ばす
12:「場」の数字が99の時、99のまま順番が逆回りになる
13:「場」の数字が99の時、99のまま順番が指定した人からになる
joker:最悪。「場」に出すことも捨てることもできない
※10〜13は、「場」の数字が99の時「効果」が発動。それ以外の時は、数字として足し算します。
足し算をするだけの簡単なルールなのに、お酒が酔えば酔うほど、足し算を間違えてしまったりと、盛り上がること間違いなしです!
ゲームのルールや追加ルールなどを、写真付きで分かりやすい記事にしましたので、是非読んでみてください!