![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112312543/rectangle_large_type_2_a64a0bc914ab3eab093726516f084c08.jpg?width=1200)
1歳過ぎからのゆるトイトレ。モンテッソーリの考えを取り入れることに。
8月になりましたね。
暑くなり、おうちで過ごす時間が増えました。これからお盆休みもあり、家で過ごす時間はますます増えそう。
おうち時間でやりたいことがいくつかあるのですが、そのうちの一つが「トイレトレーニング」、通称「トイトレ」です。とはいえ、すごくゆる〜いやつです。まだおむつ外しは目的としていません。
元々「おむつなし育児」や布おむつに興味はあったものの、日々バタバタと過ごす中で取り入れる余裕がありませんでした。
1歳になった頃に調べてみたら段々おもしろくなってきて、夜中も本を読み漁り、沢山のメモを取りました。
やり方はそれぞれであることがわかり、中でもモンテッソーリのトイトレの考え方が自分に合いそうでした。
購入品と、自分なりのトイトレの進め方について「山とこども」のブログに書きましたので、よかったら読んでみてください。
やることに決めた1番の理由は、モンテッソーリではトイレットラーニングの敏感期があり、それは1歳〜1歳4ヶ月ということ。
その時期をできれば逃さないようにしたかったことと、イヤイヤ期のこだわりが強くなる前に少しだけ手を打てたらいいなと思いました。
すぐにおむつを取りたいというよりは長期的に考えています。
今回のブログで紹介した本はこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112312381/picture_pc_b82838c1de89920a7f6809208ec398fb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112312389/picture_pc_8635aca6871cceea7625efc35b9f90b1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112312392/picture_pc_dce145f8131e571753125c34621bf302.png?width=1200)