![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90653637/rectangle_large_type_2_50ab81b5a9836e877df98c6a3bda2f4f.jpg?width=1200)
0歳児とゆく。「登山しない」高尾山 #生後167日目
私も夫も山が大好きで、いつか子どもと行きたい…!とずっと話していました。
そして今回、生後5ヶ月でついに山デビュー。
目的地は、都民の山でおなじみの高尾山。
今回のコースを紹介します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90655372/picture_pc_6603e16233e39eba9e1cb8320380f2f1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90655376/picture_pc_6a2eac886f124d0a31e4af2664ee1cf1.png?width=1200)
この景色を見るだけでも、行く価値ありです。
「登山しない・蕎麦食べない・温泉入らない」
駅徒歩10分圏内で楽しむ。
0歳児と一緒ということで、
「登山しない・蕎麦食べない・温泉入らない」
という王道から逸れたコースにしてみました。
駅徒歩10分圏内で満喫するのが今回のテーマです。
ちなみにベビーカーは使わず抱っこ紐で行きました。
紅葉も11月中旬からピーク。
よかったらご家族で遊びに行ってみてください。
高尾山口駅に朝10時に到着。
モーニングを食べてスタート!
まずは駅前にある「タカオネ」へ。
10:30までモーニングをやっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90654327/picture_pc_39d876d7bba37f572125d46edba0a61d.png?width=1200)
600円を握りしめて。
600円でたまごサンドとコーヒーもついてお得。
軽く腹ごしらえするのにピッタリです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90654381/picture_pc_c0eaddd231819d669a48c85e4c5265b3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90654407/picture_pc_d575cb7ec4c6bc4b5fcc8885b4002cc4.png?width=1200)
店内は窓が大きく開放的な空間。
タカオネは泊まることもでき、店内がとても広いです。
そのためか、締め切ったような籠る感じがなく、窓が大きいのでまるで外にいるような雰囲気だけど、室内なのであったかい。
窓の外では焚き火をやっている人たちも。
朝の利用は、清々しくて、ホッとできて、最高でした。
個人的にはめちゃくちゃ気に入っているお店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90654481/picture_pc_1f6b841e22d46bc10d918b3cffc6d591.png?width=1200)
朝は空いていたので狙い目です。
うちの子はお店によってはおギャンしちゃうのですが、籠る感じがなくて静かだったからか、今回はしませんでした。
何かあってもテラス席があるので安心です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90655791/picture_pc_f3fab4375438c44f0cb77b52af23f353.png?width=1200)
中古の登山用品をチェック。
モーニングを食べた後は、中古の登山用品が売っているので、そちらをチェック。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90654726/picture_pc_26828855da5fc0ad754ccea9b58fb463.png?width=1200)
公園で遊ぶとき用の帽子を1500円で買いました。ホクホク。
というか全部で8000円分買っちゃいました。。笑
ウェアや、赤ちゃん用の抱っこ布団を持ち運ぶときに入れる圧縮袋など(アウトドア用のやつ便利です)
行った時は、いつもここで散財してしまいます。
駅徒歩5分の「高尾599ミュージアム」を拠点に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90655338/picture_pc_569953f5ffbbe8aff0f6c736d9a6e2ba.png?width=1200)
芝生エリアではたくさんの子どもたちが遊んでいる。
最高です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90658604/picture_pc_c4a22467db2b4a430a81513ff1e85516.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90658650/picture_pc_d39799474518de87192584c7bad26322.png?width=1200)
私の大好きなミュージアムです。
授乳室・おむつ台・館内利用のベビーカー貸出があるので、こちらを拠点に行動するのがおすすめです。
芝生エリアやくつろぎスペースで持ち込みのお弁当を食べられます。
ケーキや軽食のあるカフェも。
山のオブジェがかわいいキッズスペースがあるのですが、感染拡大防止のため閉鎖されてて残念…。
芝生エリアにレジャーシートを敷いて、秋を感じながらまったり。
レジャーシートは是非持参されることをおすすめします!
山を眺めながら、レジャーシートの上にごろんとして、こちらでゆっくり子どもと遊ぶ…予定でしたが、今回うちの子はおギャンしてたのであまり遊べず。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90655666/picture_pc_0d4f587abeaa2890a925ef6e675d4e29.png?width=1200)
目の前にある「TAKAO COFFEE」で、コーヒーと焼き菓子を。
599内のカフェはテイクアウト×だったので、目の前にある「TAKAO COFFEE」で、飲み物と焼き菓子を買うのがおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90655775/picture_pc_934bbcda3a91fe7fc9acc7aa934ee8dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90658676/picture_pc_597b7222a0923dbc42aaa612f40d4b21.png?width=1200)
帰りは指定席を利用して確実に座る。
帰りの電車は登山客も多くて混雑するので「Mt.TAKAO号」を利用して確実に座れるようにしました。
1席410円の指定席。
今回は乗車ギリギリの時間でも買えました。
山だし時間が遅くなると寒くなってくるかもしれないので、早めの15:15に乗るのがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90656500/picture_pc_04ee04e2979c1a7dc3a96e6059fb8108.png?width=1200)
この2日後に、また高尾山へ。
この日の2日後に、また行きました。笑
高尾山は楽しみ方がたくさんあるんです!
また紹介できたらな、と思います。