買占めが起きてもあせらない「ローリングストック」おすすめ食材一覧
日本各地で地震が起きるたびに、
不安な気持ちを掻き立てられますね。
何が起こるかわからないときほど冷静に。
不測の事態で慌てないために、日頃から準備を。
頭ではわかっているのに、
ついつい後回しになってしまう防災対策。
我が家の冷蔵庫とパントリーには、
いつでも災害に対応できる食材が
保存してあります。
災害は怖いけれど、
地震が起きても、
買占めが起きても、
食料の心配はしなくて済むようにしてあります。
さて、それでは我が家の災害対策について
順番に説明しますね。
まず初めに、私の考え方の元になっているのが
「ローリングストック法」というものです。
というものです。これは農林水産省や内閣府、消費者庁なども
推奨している防災対策の1つです。
一般的な防災食よりもずっと安価で、
専用の保管スペースも要りません。
いつも使う食品なので、
賞味期限切れになる心配がなく、
常に新しい食品を食べることができます。
では、具体的に、我が家が備えている食品や
おすすめの「おうち備蓄食材」を
ご紹介しましょう。
まずは「常温保存」できる食品です。
野菜の種は、避難中でも水耕栽培ができたら、
食料にもなるし、緑が目の前にあるだけで、
癒しになるのではないかと思って入れました。
プラスチック容器に、綿やティッシュなどを敷いて、
水を少量入れ、種をまくだけです。
野菜フレークとは、お湯を入れるだけで、
じゃがいもならマッシュポテトになるような、
フレーク状の野菜で、離乳食に向いているので、
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭におすすめです。
すでにみなさんのおうちにある食品も
多いのではないでしょうか?
「味が濃い目のお菓子」は、他の食材と一緒に煮炊きして、
調味料代わりにすると便利だからです。
スーパーや飲食店では当たり前に行われている
「先入れ先出し」(さきいれさきだし)のルールを
家庭にも取り入れるだけなんです。
次に冷凍保存に向いている食材です。
いかがでしょうか?
確かに下ごしらえは少々手間がかかりますが、
このストック法を続けていると、
毎日のお料理も楽になり、
食品ロスも非常に減ります。
災害時にカップ麺やレトルト食品、
防災食ばかり食べていては飽きてしまいますし、
栄養的にも偏りが出て来ます。
被災者の方にお話を伺ったところ、
避難中に恋しくなったものは、
「あたたかいもの・甘いもの・家庭の味」
なのだそうです。
避難中の心も支えてくれる「いつものおうち食材備蓄」。
「やっておけばよかった。」
と後悔しないで頂きたいと思います。