
「ごまドレッシング」で作る「なすステーキ」
秋なすの季節です。今回はフライパン1つで、「ごまドレッシング」を使って、超簡単に作れる「なすステーキ」をご紹介します。ごま&なす&豚ひき肉の組み合わせって美味しいですよね!
【作り方】
①茄子を指の太さ程の厚みの「輪切り」にする。
②①を塩水に10分程つける。(水1Lに対し、塩10g位入れる。)
③②の水を良く切る。
④フライパンに大さじ1程度の油を入れて、③を美味しそうな焦げ目がつくまで、中弱火で両面を焼く。
⑤火を弱火にし、なす全体にからむ程度の量の胡麻ドレッシングをかける。
⑥なすがトロトロになるまで、じっくり焼く。
これでなすステーキは出来上がりですが、豚ひき肉を追加するともっと美味しくなります。
【続き】
⑦なすを焼いたそのままのフライパンで、豚ひき肉を炒める。ドレッシングが付いているので、焦げやすいです。弱火で炒める。
⑧⑦にもう一度、ごまドレッシングを加えてなじませる。味見をして、お好みで塩こしょうを足してください。
できあがり!

かなり細かく書いたので、手順がとても多く感じますが、早い話、なすをフライパンで焼き「ごまドレッシング」で味をつけるだけです(^-^;
ドレッシングに油分がなすをトロトロに美味しくしてくれます。なので、フライパンに入れる油は、通常のなす料理に比べて、少なくて大丈夫です。
これからなすが美味しくなりますので、お試しくださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
