見出し画像

【新型コロナウイルス対策:無料PMオンライン講座-15日目】

闇雲に安易にスコープ追加を了解するPMが多いのをご存知でしょうか❓

プロジェクトは時間の経過に伴い計画段階のスコープ(要求)がマーケット動向に対応できず陳腐化することがあります。
また、要求元の勘違いや気付きからスコープの見直しを余儀なくされる場合もあります。
これをスコープ変更と読んでいます。
この症状は、今昔変わらず多くのプロジェクトで見受けられるものですが、PMであれば闇雲に安易にスコープ追加を了解してはいけません。
きちんとしたルールに則って然るべき手順を踏んでいかなければなりません。。
ぜひ、PMであれば『スコープ変更のルール』を作る方法を知っておいてください。
さて、この方法がわかる『無料オンライン講座』を行っています。
動画を見るだけで、明日から現場で直ぐ使えるようにポイントを絞って解説しています。

スクリーンショット 2020-04-17 12.12.17

【本日のカリキュラム👇】

✅イベント:プロジェクト計画書の作り方
手順10④:スコープマネジメント計画を作る
スコープマネージメント計画は、プロジェクトで発生した、変更要求に対する、スコープの定義、スコープ化の手順、スコープ対象と実績の乖離を分析評価する方法を7分程度の動画にまとめました。
このオンライン動画講座では、以下を解説しています。
・プロジェクト活動を実行する方法の定義 
・計画と実績の乖離に対する分析方法 
・変更の手続きの方法

■無料オンライン講座はここでやってます
Facebookページ:The manager’s Bar👇

■オンライン講座の期限(動画視聴期間)

4/18の12:00まで動画の視聴ができまーす。

■P.S.

公開して動画は本来有料です。
新型コロンウイルスの非常事態において集合研修の中止や延期を受けて、無料で受講できるように企画したものです。
そのため内容は有料版と同様のものとなっています😀

最後まで読んでいただき有り難うございました。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆーろー | プロジェクト管理のプロ
お忙しい中、読んで頂き有難うございます。サポートは、今後のPM育成を充実させる活動と他のクリエイターへ還元していきたい考えています🙇‍♂️