
個性的なお宝ヴィンテージ着物がざくざく✨キモノ葉月大塚:2022年一時帰国⑤【全文無料】
「着物」と一口に言っても種類はさまざま。比較的新しい着物は「現代もの」と呼ばれる一方、大正~昭和初期の着物は「アンティーク着物」と総称され、それはそれでとても人気があります🥰
ただ、この「アンティーク」という言葉、本来は100年経ったものを表すもので…。70~80年くらい前の着物を「アンティーク」と呼ぶのは個人的に違和感があるので、この記事では「ヴィンテージ着物」と呼ばせていただきます。どうぞご了承くださいませ💓
そんな「ヴィンテージ着物」は、ご想像に難くないかと思いますが、どんどん数が減少しています。さらに色柄が魅力的で状態が良く、サイズも大きめのものはまさにお宝。新品を誂えるのとそう変わらない値段で取引される場合もあるほどです。
今回の一時帰国では、ヴィンテージ着物を多数扱っていらっしゃる「キモノ葉月大塚」さんを訪問してきました。評判はかねがね伺っていますが、お邪魔するのは初めて。ご了承を得てお写真も撮ってきましたので、「わ、私も気になっていたの」「何なに、気になる」という方はどうぞご覧ください♪

さて、この日も午前中は用事でバタバタ。歯科2回目と眼鏡の受け取りを済ませ、ランチは新宿西口の「三是 貝だらけ」へ。小柱なども乗った海鮮丼をいただきました。おみそしるもおいしかったー。これで1,000円なんてありがたや✨
イギリスに暮らしていると、案外恋しくなるのがムール貝以外の貝です。磯の香りとコリコリ、クニュクニュなどの独特の食感がたまらないご馳走。

JR大塚駅の駅ビルで、いかにもジャパンなドーナツを眺めたり…。

今回ご同行いただいたお着物友達のKさんと落ち合って、大好きなプロントのアイスティーを飲みながらよもやま話をしたりしているうちに…。

予約していた時間になりました。看板をはっきり写そうと思ったら暗闇の写真になってしまいましたが、まだ昼間です(笑)。あ、そうそう、2022年11月現在ではキモノ葉月大塚店さんは、事前の予約が必要でした。わたしはインスタ経由でメッセージを送らせていただきました。

さて、店内です。色柄が魅力的なお洒落着がメインのようでした。この写真を見ても伝わるかもしれませんが、カラフルで面白い柄のお着物が充実!1枚1枚手に取って眺めるだけで、ヴィンテージ着物がお好きなら恍惚の世界(※もちろん現代ものもあります)。ディズニーランドよりも楽しいわぁ、ららら~🤩

羽織りものもずらり。やはりヴィンテージが中心ですね😍

帯締めなどの小物もそろっているので、スタッフさんと相談しながらトータルコーディネートしちゃうのも良いと思います。

靴を脱いで上がれるスペースもあり、気軽に試着が可能です。スタッフさんもお洒落度MAXなお着物姿で、さすがヴィンテージ着物に関する知識が豊富。いろいろ教えてくださるので、わからないことは遠慮なく聞いてみると良いかと。
わたしは何を買うかぜんぜん考えずに来たのですが、「あっ、そういえばイギリスに戻ったらすぐに着物パレードがあるんだった~!!」と急に思い出しました。そのお話をしてご相談したところ、スタッフの方も「え、ロンドンでですか?ステキー✨」とノリノリになってくださり(笑)。

皆でわいわい相談しながら、「パレードらしい華やかさ」「クリスマスらしさ」「イギリスらしさ」などをミックスした、こちらのコーデが決まったのでした。わーーーーーい、ジングルジングル😍
着用した姿はこちらからどうぞ!なお、プロの写真家に撮ってもらった写真はまだ入手できていません。きっとそのうち、あはは。
ま、さすがプロのアドバイスを受けたコーデで、当日は日本人の方々に「わぁ、素敵♪」「かっこいいです!」とお声がけいただき、イギリス人の観客の方にも「あなたの着物姿がいちばん好き!」「抜群だね!!」などの嬉しいお言葉をいただいてしまいました。うっしっし💓

わたしの個人的な感想では、こちらは「とにかく安く上げたい!!」という方よりは多少予算にゆとりのある方向けかなと。その分、セレクションが優れているので、「ヴィンテージ着物に興味がある」「お洒落な着物をいっぱい見てみたい」「パーティやイベントで映えそうな着物が欲しい」などの方はきっとすごく楽しめるはず。わたしは超・超・気に入りました👘✨
なお、今回お邪魔したのはキモノ葉月さんの「大塚店」なのですが、「代田橋店」がおそらく本店なので、そちらもぜひ訪れてみたいです。

これは購入した着物と一緒に入っていて「カードかな?」と思っていたのですが、イギリスに戻ってきて見てみたらなんと煎茶のティーバッグなのでした。スタッフさんのご実家でつくられている福岡の八女茶とのこと。こんな心づかいもまた嬉しいですよね。
ビギナーの方は「着物関係のお店って押し売りされそう💦」と心配する方もいるのですが、入ってみるとぜんぜんそんなことはなく素敵なお店もいっぱいあるのです。「キモノ葉月大塚」さんもとっても居心地よく楽しいお店でした。ありがとうございました。JR大塚駅からすぐなので、首都圏にお住まいの方、東京にご旅行の方はぜひ~(回し者ではありません・笑)😆
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?