
私がイギリス国籍を(まだ)取らない理由🌟
今日はいただいた質問にお答えします😉
芸能人や人気ブロガーさんも含め、日本から欧米に引っ越して外国籍を取得する人が増えた気がします。ユリさんは多重国籍が認められるまで取らないと書かれていましたが、何か具体的な理由はあるのでしょうか?
たしかにイギリス市民権が取れたら選挙権ももらえるし、いいなぁと思うのですが…。わたしは現段階では取らないつもりなんですよね。その理由をいくつかご紹介します。何かのご参考になれば幸いです♪
正直、迷っていた時期もあった
作家のカズオ・イシグロさんやピアニストの内田光子さんなど、ご両親が日本人でも渡英後にイギリス国籍に変えている方は少なからずいます。有名人でなくても、ふつうにイギリスに10年くらいとか住んで、あまりためらいなくイギリス市民権を取る方も。手続きとしてはそんなにめちゃくちゃ複雑ではありません(お金はまあまあかかりますが…)。
わたしもすでにイギリス市民権を申請する権利はあるので、考えたことはあるのですが、詳しく調べるとやめた方が良いという結論に至りました。
こっそりと両国籍をキープすることのリスク
ご存じのとおり、日本は多重国籍を容認していないため、基本的にイギリス国籍を取れば日本国籍を放棄することになります。ただし、そのような形で多重国籍を得た人への具体的な罰則はないため、両方のパスポートをキープしている方もいるんですよね。つまり、こっそり多重国籍になっているというパターンです。
まあ、そういう生き方もあるのでしょうけれど(とりあえず便利だし)、問題は今後そのあたりが厳格化されて罰則などが生じた場合です。これは、可能性としては大いにありえます。つまり、仮にこっそり日英のパスポートをキープしていた場合、最終的には片方を放棄することを迫られ、罰則も科されるかもしれないのです💦
そして、こういう形でどちらかの国籍が剥奪された場合、その後にもしも日本が多重国籍を認めたとしても、剥奪された方の国籍は回復が困難になることも十分に考えられます。
イギリス国籍にはない、日本国籍の大きなメリット①
日英の場合、ビザなしでの渡航可能国数などはほとんど変わらないものの、めちゃくちゃ重要な違いが2つあります。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?