
Photo by
nakameguromt
「ヨーロッパで日本人は見るとわかる?外見的に現地になじむにはどうすればよい?」
今日は、いただいたご質問にお答えします♪
イギリスではないヨーロッパの国に留学予定です。地方都市ということもあり、「いかにも日本人」と見られるよりは、現地になじんでいるように見られたいです。ここを気を付けるといいよという点があれば教えてください。
なるほど…。徹底して現地文化を吸収したい方でもあるのかなと拝察します。ヨーロッパも国によってさまざまなので、一概に言えない部分もありますが、できるだけ一般化してお話ししたいと思います☺️
姿勢
遠目からでも「おおー、日本から来たばかりなんですね!」とわかるのが姿勢です。よく言われることですが、日本人は猫背でうつむきがちな方が多め(べつにそれが良い、わるいではないですよ、念のため。単なる一般的な特徴です)。
欧米人はだいたい、背筋を伸ばして視線はまっすぐ。やや大股ぎみにサッサッと歩きます。これは、現地で観察しているとすぐわかるはず。とくに首をしっかり伸ばし、頭を昂然と持ち上げて歩くのが特徴的。
姿勢を変えるのって難しそうと思われるかもしれませんが、意識して歩いていると案外すぐ、たぶん1か月ほどでかなり変えられます。そして、欧米人的な歩き方は肩こりがしなくなるというボーナスが(経験者は語る)。
髪型、メイク、ファッション
ここから先は
1,145字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?