アーユルヴェーダで更年期を乗り切る! 【ヴァーダ】編
アーユルヴェーダのアドバイス:心と体のケアで快適に過ごすために
こんにちは、ゆりっぺ社長とようこ秘書です。このブログでは、ゆりっぺ社長が経営するアーユルヴェーダとリンパマッサージを融合したサロン「LILYMOON」から、更年期を迎える皆さんのために、日常生活で役立つ
アーユルヴェーダの知識やヒントをお届けしています。
新しい環境や季節の変わり目は、心と体にさまざまな影響を与えます。
今回は、アーユルヴェーダの観点から、春の気候や新しい環境に対応するための方法についてお話しします。
アーユルヴェーダと体質の関係
アーユルヴェーダでは、人々の体質を大きく3つのタイプに分けています。
それが、「ヴァータ」、「ピッタ」、そして「カパ」です。それぞれの体質が
持つ特徴により、心と体の状態が異なります。
今回注目するのは、「ヴァータ」の体質です。新しい生活や季節の変化により、不安やストレスを感じやすくなったり、気分が落ち込みやすくなったりするのは、ヴァータのバランスが崩れていることが原因とされています。
ヴァーダ体質の特徴と対応策
ヴァーダ体質の人は、冷えやすく、乾燥しやすい傾向があります。季節の変わり目やストレスを感じやすい時期には、このヴァーダが過剰になりやすく、不安や緊張が高まることがあります。そんなときに実践できる、アーユルヴェーダの知恵をいくつかご紹介します。
1. 食事で心と体を整える
ヴァーダが乱れていると感じたら、以下の食材や食べ方を試してみてください。
甘いものや酸っぱいもの:甘味や酸味のある食べ物は、バータを鎮める効果があります。例えば、熟した果物やドライフルーツ、温かいスープなどがおすすめです。
塩気のある食べ物:意外に思われるかもしれませんが、適度な塩分もバータを整える助けになります。
油分を摂る:ごま油やオリーブオイルを使って、温かい料理を作るのも効果的です。特に、生野菜よりも軽く炒めた温かい野菜を選ぶと、体が冷えにくくなります。
2. ストレッチやヨガでリラックス
ストレッチやヨガは、心と体をリラックスさせ、バータの乱れを整えるのに非常に有効です。また、深呼吸を取り入れることで、呼吸を整え、不安感を軽減することができます。
3. 香りを取り入れてリラックス
お気に入りの香りを使ったアロマテラピーも効果的です。私たちのサロンでは、白檀のお香を使用していますが、この香りには非常に落ち着く効果があります。自分の好きな香りを取り入れて、心地よい時間を過ごすことも、ヴァータのバランスを整える助けになります。
まとめ
春は新しいスタートを切る季節ですが、それに伴う心と体の負担も大きいものです。アーユルヴェーダの知恵を日常生活に取り入れることで、より快適に過ごすことができるでしょう。特に、ヴァーダのバランスが崩れやすい時期には、食事、運動、香りといったさまざまな方法で、自分自身をケアすることが大切です。
ゆりっぺ社長の更年期対策チャンネルでは、引き続きアーユルヴェーダを取り入れた生活のヒントや、皆さんの質問にお答えしていきます。ぜひ、インスタグラムやTikTokのフォローもお忘れなく!
次回もお楽しみに!