見出し画像

大事じゃなさそうなことも意外と大事だったりする。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!

THE FIRST SLAM DUNK 4回目

「THE FIRST SLAM DUNK」、4回目を観てきました! まじで何回観ても飽きないし、何回観ても同じところでうるうるする。ほんとすごい映画。。。

なんか、劇場オリジナルのドリンクホルダーが復活する的な情報をTwitterで見たんだけど、あれはほんとなんだろうか。もしほんとなら絶対また観に行きたいし、ミッチーのドリンクホルダーをゲットしたい!!!
公式さん、、なるはやで情報解禁お願いします! ひとりでも行きます!!!

さて、今日は「大事じゃなさそうなことも意外と大事だったりする」のお話。「そんなことまでわざわざ連絡しなくてもいいよ!」って思われそうなことも、とりあえず連絡しといたほうがいいんだろうなと思いました。

「わざわざ連絡しなくても」なんて思ったことない

思い返してみれば、仕事をする上でわたし自身「わざわざ連絡しなくてもいいのに」なんて思ったことはありません。どういう内容の連絡でも、基本的にはありがたいなって思います。

だからこそ、自分が誰かに連絡する立場になったときも「この連絡は不要なんじゃないか」とは思わず、積極的に何事も連絡するようにしたいなと思ったんです。たぶん連絡が不要なときは相手がその旨をわたしに伝えるだろうし、そのときにやっと連絡をしないという手段を選べばいいなと!

自分がそうするからといって、相手にも同じことを強要することはできませんが、そういう人が増えるともっと仕事しやすくなるんじゃないかなと思ったり思わなかったり。。。

たとえば、連絡って進捗報告になることもあるんです。その場合、こまめな連絡は相手にとって状況把握につながります。

連絡する側:自分の進捗を俯瞰で確認でき、ペース配分を考えやすくなる
連絡を受ける側:状況把握ができ、リスクヘッジがしやすくなる

こんな感じ。お互いにメリットがあるので、やっぱり何でも連絡することは大切だなと。わたしもこの点を意識して仕事しようと思います!

報・連・相ってやっぱり大事なんだね

連絡もそうだけど、報告も相談もこまめにやっていきたいですよね。これらを疎かにすることで他人に迷惑をかけてしまうケースは珍しくないし、そうなると自分自身も辛くなっちゃいますしね。。。

ビジネスにおいては基本中の基本だけど、意外と意識しないとできないことで、今日はそのことに気付かされました。

(連絡は大事ってこと以外に、こっちでしっかり管理することも大事ってことにも気づいた一日でした。次からはそうしよう。。。)

では、今日はこの辺で。さようなら〜〜〜!

(今日のアイキャッチ画像は「みんなのフォトギャラリー」を活用させていただきました。matsuri365dさん、お借りしました! ありがとうございました!!!)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集