なんでこれまで「記事」にこだわっていたのか。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!
うちの社長の考えていることがそのまままとまっている動画、とのことで、先ほど観ました。うん、1.5倍速で観るものではなかった。そもそも倍速再生あまりしたことないくせに、、慣れないことはするもんじゃないwww
ってことで、あとでもう一回観ます。でもなんとなくは理解しました!!
さて、今日は「動画のほうがいいかも」と思ったお話。難しいっちゃ難しいけど、文章よりも入ってきやすいなぁと思いました。
簡単にまとめてくれている動画のありがたさ
就業間際にX(旧Twitter)を眺めていたら、わたしの同僚がこちらのツイートを引用リツイートしていました。それを見てはじめて「え、Googleアップデートしたの?」と気づきました。これでいいのか、わたし。。。
ということで、こちらの動画を見させていただきました。
こういう仕事をしていながらまだまだ横文字に疎いので、ところどころ「どういう意味だろう?」と思ったりもしたんですが、なんとなくは理解できました。わたしなりにめちゃくちゃ簡単にまとめると、たぶん「人の役に立つオリジナリティのあるコンテンツを検索結果に表示する」ということかと!(ドメインのくだり超省略www)
こういうふうに、専門的でわかりづらいことをわかりやすく発信しているコンテンツってとてもいいですよね。普段、仕事関連の記事を読むことはあっても動画を観ることはなかったので、これを機に動画で学んでみるのもいいなぁと思いました。ってか、なんでこれまで動画の選択肢が出てこなかったんだろう。YouTubeもTikTokも観てるのに、、www
とくにこの方の動画は勉強になりそうなので、こまめにチェックしようかなと。ぱるるさん(わたしの同僚)、引用してくれてありがとう。あなたのおかげで出会えました!www
自分の視野の狭さを実感した
実感はまったくないけど、たぶんどこかで「記事じゃないとダメ!記事を読まなきゃ!」という意識があったんでしょうね。だからこれまで動画で何か情報を得ようとはしなかったのかもしれません。
でも、今日「動画いいじゃん」と気づけたので、今日からはより広い方面からいろんな情報を得られそうです。よかった、よかった。
では、今日はこの辺で。さようなら〜〜〜!
(今日のアイキャッチ画像は「みんなのフォトギャラリー」を活用させていただきました。noouchiさん、お借りしました! ありがとうございました!!!)