見出し画像

メモしてるのにいつも絶対に買い忘れる。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!

お彼岸のため、ついさっきまでおばあちゃんの家に行っていました。
最近、あまり顔を出していなかったのでちょうどよかった。自分で作ったご飯ばかり食べてたから、久しぶりにほかの人が作る料理食べられるのもうれしいなぁ〜〜〜。

ちなみに、お彼岸とは以下のとおり。意味を知ると、あらためて大切な行事だなと思いますね。常にご先祖さまに感謝しようっと。

お彼岸は日本独自の仏教行事で、ご先祖さまを供養し感謝をささげる精進期間とされています。この期間にはお墓参りや法要などを行い、ご先祖さまに思いを馳せるのが一般的です。お彼岸の始まりは聖徳太子の時代にさかのぼるともいわれており、非常に古くからある風習といえるでしょう。

引用:お彼岸とは?意味や言葉の由来、過ごし方について解説します|小さなお葬式

さて、今日は「なんで忘れるんだろう」というお話。メモしても絶対に忘れるの何でだろう。まじで謎。

ぜったいに何かひとつ買い忘れる

一人暮らしを始めてから、「買い物に行く=食材を買いに行く」というのが当たり前になりました。前までは「買い物に行く=化粧品や洋服を買いに行く」だったのに。個人的にはすごい変化!

そのせい(?)もあり、最近は家にあるものとにらめっこした後、何が必要かメモをしてから買い物に行くようにしてるんですが、何がどうなっているのか絶対に食材以外の何かしら買い忘れるんです。絶対に!!!

メモするときにシャンプーやトリートメント、化粧水・乳液、洗剤なども一応チェックしてるんですが、どうしても何かを見落としてしまうんです。
買い物中にそのことに気付けたらいいんですが、そんな奇跡は起きず、帰ってきてから気付くんですよね。。。

これって、わたしだけなんでしょうか? それとも家の買い物をするときは、けっこうみんなこんな感じなんでしょうか、、?
いつも何か買い忘れるから「今度こそは!」と必死に家のものと向き合っているんですが、なかなかうまくいきません。悲しい(;;)

引き続き、家の中のものを確認して必要なものをメモして買い物に行く、っていうのは続けようと思ってるけど、ほかに何かいい方法ってあるんだろうか。アドバイスある方、ぜひ教えてください!www

ナスもお肉もお魚も焼いたら小さくなる

ここまでの話とまったく関係ないんですが、ナスもお肉もお魚も、焼いたら小さくなりますよね。あれ何で?www
自分で料理をするようになって、はじめて知って地味に驚きました。だから具材って思ってる以上に入れてもいいんだよね。勉強になりました!

では、今日はこの辺で。さようなら〜〜〜!

(今日のアイキャッチ画像は「みんなのフォトギャラリー」を活用させていただきました。shimakonekoさん、お借りしました! ありがとうございました!!!)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集