
発芽にんにくが育ったので食べてみました
発芽にんにくの芽が10cmくらいに育ったので食べてみました。
5日前はこんな感じだったものが・・・
こんなのになりました。
芽が10cmくらいになっています。
あっというまに成長しました。
根もピロピロと伸びちゃいました。
根の部分は油で揚げるとサクサクするようですよ。
試しにお一人様3個合計6個を素揚げしてみました。
芽の部分を持って、根とりん片部分を先に油の中へ。芽の部分は最後にほんの少しだけ揚げちゃいます。これ位でいいのでしょうか?初めてなのでわかりません。
少量なので、油切りバットを使わず、直接キッチンペーパーをひいたお皿に乗っけましたが、油が・・・笑。手抜きをすると見た目が悪くなりますね。反省。
では、さっそく、お塩でいただきます。
せっかくなので、久しぶりにビールも飲んでしまいましょう。
あ、美味しい。
根はサクサク、りん片はホクホクでした。
芽は・・・ クタクタ・・・
本当ならシャキシャキらしいのですが、揚げ方が悪かったのか、クタクタで印象ゼロ。シャキシャキだというので、にんにくの芽(花茎)をイメージしていたのですが、ちょっと違いますね。揚げ方も工夫した方がいいかもしれません。
よくスーパーで売られているにんにくの芽は花をつけるための花茎と呼ばれる部分なのだそうです。初めて知りました。勉強になります。
では、にんにく臭はどうでしょう。
わたしは、にんにくを丸ごと食べた日は、臭いが気になって牛乳をがぶ飲みするのですが、今回は大丈夫みたいです。普通のにんにくより臭いは気になりませんでした。
これなら毎日食べても大丈夫かな。
簡単にできて、臭いも気にならなくて、美味しくて、ビールにぴったり。
にんにくを使い切るまで、毎日おつまみにしてもいいかもしれません。
おすすめです。