- 運営しているクリエイター
2019年12月の記事一覧
なんでもない日のなんでもないこと
おげんきかしら?
まきむらよ。
いつもわたしの記事や本を読んでくださる方と、画面越しに交流したり、ここだけの話をしたりするための、「なんかこう、まきむぅたちとしゃべったりとかするとこ」。今年で3年めだったんだけど、何度目かのお誕生日祝いをさせていただけた方もいらっしゃれば、最近になって入ってくださった方もいらして、本当に、ありがとうございます。
年末年始のご挨拶をしたいなって思ったんだけど、な
12月お誕生日の方のお祝い/1月お誕生日の方、お名前呼んでお祝い動画つくってよければコメントください☺️
12月だわ!
まきむらよ。
「なんかこう、まきむぅたちとしゃべったりとかするとこ」に入ってくださっているあなたがお誕生日のときに、お名前を呼んでお祝いの歌をうたっています。
写真でザーッと振り返る、めっちゃあちこち行ってる文筆家の2019年
確定申告の時、いつも「旅費・交通費」が一番高い文筆業者です(去年は40まんえんくらい)(ひええ)。
まきむらよ。
今年もめっちゃあちこち行ったので、写真一気に載せます。画像縮小してるけど、WiFiあるとこの方がいいかもしれない、ごめん、月末ではあるけど残りギガ心配な人はいますぐこのページを閉じておくれよ。
もくじです。ザーッとこの順番で見ていきます。
2019年1月 フランス4都市とバンコ
日本男装史をたどる旅 – 柳都越後編
まとひ —— 気の向く着ものを身にまとい、
まつろわぬ —— 服従せずに独歩する。
「服」という漢字はおもしろい。「衣服」の「服」でもあり、「服従」の「服」でもある。身分、性別、年齢、職業。服を着るということは、なんらかの社会的な決まりに服従するということにもなりうる。
ところが……決して服従しなかった人々が、いま日本列島と呼ばれる島々には、連綿と生きてきた。
古くは、<バサラ>。政治的権力
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。
12月お誕生日の方のお祝い
まきむらよ!
「なんかこう、まきむぅたちとしゃべったりするとこ」に入ってくださっている方で
12月お誕生日の方がいらっしゃったら
こちらの記事のコメント欄で教えていただければ
お名前をお呼びして、お誕生日の歌を歌います。
#まきむぅがきみをハピバスデ
「プリンタルトが好きすぎるから、お鍋をケーキの型代わりにして、すっごいお鍋サイズのプリンタルト作りたい」と思って作った時の画像つけときます!
中華屋さんちの子としゃべる/コメントお返事
あらー
わたくし?
まきむらよ。
12月です。
最後の月です。
あなたはどうしているかしら。
わたしは毎日
原稿書いて
食べて眠って暮らしています。
著書「百合のリアル」が台湾で出版されたことをきっかけに
繁体中国語と台湾語を勉強しはじめて、2年ほどになります。
今は週に一度、台湾の先生(老師)とビデオ通話をつないで
日常会話や漢字の成り立ちのレッスンを受けています。
勉強すると
世界が