見出し画像

触れて学ぶ、感じて成長:理想的なダンス指導者の条件とは?

🔍 理想的な指導者の見極め方:ここを見よ!

ダンスや他の習い事で上達するには、適切な指導者を見つけることが重要です。あなたに合った指導者を選ぶ際には、いくつかの重要な点に注目しましょう。まず、触れて指導してくれる先生を選ぶことをお勧めします。触れることで体性感覚の感受性が高まり、弱点を把握し改善することができます。コロナ禍で触れることを控える傾向がありましたが、触れられないと分からないことも多いのが事実です。
次に、科学的根拠に基づいた指導ができる先生を選びましょう。解剖学を学んだ上で指導してくれる先生や、悪い例と良い例をきちんと説明してくれる先生が理想的です。感覚的なものや古い情報、経験値だけで指導する先生は避けるべきです。なぜなら、科学的根拠がない指導では、その人の経験をそのまま真似ても必ずしも上達するとは限りません。関節や筋肉に負荷をかけて怪我してしまう可能性があります。あなたの体はあなた自身で守りましょう。

🙅‍♂️避けるべき指導者とは?

良い指導者を見つけた後も、定期的に異なるジャンルや他の先生のレッスンを受けることが大切です。これにより新たな刺激を受け、新しい発見につながり、ダンススキルの大幅な向上が期待できます。ただし、他の指導者のレッスンを受けることを不快に思う先生もいるかもしれません。そのような先生は良い指導者とは言えないので、距離を置くことをお勧めします。良い先生であれば、生徒の成長のために他のレッスンを受けることを快く思ってくれます。

🚀 自己決定があなたの未来を作る

自分自身で異なる先生を選ぶという決定は、あなたの成長に大きな影響を与えます。日本人は既存の関係性を手放すことを躊躇しがちですが、それを乗り越えることで大きく成長できます。自己決定があなたの未来を作り、ダンスやパフォーマンスに大きな影響を与えることを忘れないでください。
様々なジャンルにトライすることで、総合的なスキルアップが期待できます。私自身、エアロビクスから始まり、K-Popダンス、ジャズダンス、コンテンポラリー、ヒールダンスなど、多様なジャンルを経験しました。それぞれの経験が次のステップにつながり、成長の糧となりました。

🌟さぁ成長ゾーンへ!!

一つの場所にとどまることで深い人間関係を築けるかもしれませんが、それが成長の妨げになることもあります。自分自身が成長したいのであれば、自ら決断し行動することが大切です。あなたの決定が、あなたのダンスと人生を豊かにしていくのです。

🔮次回は…

行動するには人目が気になって…という方必見。人目を気にせず自分らしく生きる生き方を実現するには?日本の恥の文化を払拭し、残りの人生を謳歌できる具体的な方法についてお伝えします。

🗣️音声配信

いいなと思ったら応援しよう!