![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77052855/rectangle_large_type_2_02aa3d7186d8b2783fcc9301e3647be3.png?width=1200)
私が書く理由
今までは、発信“しなければ!!”と思ってた。
価値のあるものを、
心に響くものを、
情報を“提供”しなければ!!
与える人にならなければ!!
…みたいな気持ちが先行していた。
自分の日常のなかで、感じたことを発信することは、無意味・無価値だと感じていた、ということに、気がついた。
でも、私は日々の生活のなかで、生きてきた人生のなかで、感じたこと・その人の内側の感情に触れることが好きで。
私も同じことあった!同じこと感じた!とか、共感することもあるし、
そういうこともあるのか!!と新たな発見や目から鱗のときもある。
そうやって、自分の心が反応する。
それが、好き。
だから、私の日常での感情や、本や映像から感じたことを紡いでいる。
つまらないと感じる人もいるだろうし、
何の感情も湧かない、心が反応しない、人もいると思う。
人それぞれでいい。
一人でも、「あ、私も同じことあった〜!」とか「同じこと思った〜!」と
思ってもらえたら、それだけで、私の心も反応する。
それが、良い。
それが、心地よくて、本当に有り難い。
自分の心が反応している、動いている、揺れている、その感覚を
大切にしたい。
そこを忘れずに、残したい。
そこを大切にしたい。
それが、私の生きている、生まれてきた使命なのかも…と感じる。
大げさ、と思われるかもしれないけど、
書きながら、今、そう感じた。
だから、日記でもなく、ブログでもなく、“エッセイ”という文字を見たとき、
コレだ!!!!!
と思った。
私が書きたいことは、コレかも!?と思った。
“エッセイ”って何?と調べれば、調べるほど、コレコレコレ!!!!と思った。
これから文章や言葉、紡ぐことは学んでいきたいと思っているし、
読みやすい、伝わる文章を書きたいとも思う。
でも、自分の想いは忘れないでいたい。
まだまだ試行錯誤中。
きっと完璧な文章は、いつまでもやって来ない。
それで良い。
だからこそ、たくさん書いて、たくさん自分の想いを残して、
学びながら、書いていく。
それを続けていくことで、また何か気がつくことがあると思う。
感情が出てくると思う。
うん、頑張ろう。
肩の力を抜きつつ、自分のなかの想いを残していこう。