![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172113853/rectangle_large_type_2_b8186a3e68870ac4da95040e843c7587.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
自分のためのSNSでいいじゃないか
とにかくアウトプットしたい40代主婦が、noteを皮切りにX、stand.fmでもアカウントを開設した。
しかし何を発信すればいいのかわからない。
とりあえずXはnoteのシェアをしてみた。
stand.fmも何度も挑戦しては辞め、を繰り返している。それをやめたい。でも何を発信すればいいのかわからない。
それでもやってみたい。やり続けてみたい。
そんなことを、ここ数年やり続けている。
少し整理してみよう。
noteで思考整理!ストレス解消
思考を文章化することでストレス解消できるので、当分の間は自分のために書きたいことを書こうと思います。
noteは思考整理のために書きたいことを書く。
そうだ、それがわたしのストレス解消法なのだから。
Xでnoteの拡散!先延ばし癖を克服
Xはnoteを拡散したくてアカウントをつくった。しかしnoteのシェアだけでは面白みがない。
どうする?!
「未完了の完了」を記録しようかな。
未完了の完了とは、コーチング用語で「やろうと思っていたことをやり終えること」を意味する。すべての未完了を完了させるか手放すかして、「すぐやる人」になるのが目標。
うん、そうしよう。
未完了の完了リストすら先延ばしにしそうなので、良い意識づけになると思う。
stand.fmは保留
stand.fmまでやってしまうと、キャパオーバーになりかねないので一旦保留。
正直、考えるの疲れた(それな)。
今日も家事育児にバッタバタ。
療育に連れて行って、幼稚園に送って、市役所に行って、疲れ果て。考えること盛りだくさん。
そんなわたしのお昼ごはんはマルシンハンバーグ定食。たまに食べると美味しいよね。