![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64112870/rectangle_large_type_2_3d57fe20e2e02ba06785fafe732ad141.jpeg?width=1200)
ダニエル快調!糖尿病改善?経過報告その1#ニャンズ18
今回は、糖尿病のダニエルのお話。
食べすぎが原因の生活習慣病。人間と同じであるw
インスリン注射で様子観察、ダニエルの経過報告!
ダニエル実家の子だった
実家で10年ほど飼われていたが
この子も、保護ネコでFさんちから来た子
脱走のリーダーで、はばをきかす
網戸をやぶる強者、いやヤバねこ!
体あたりもとくいな、なんぎなねこダニエルである
実家にきてからは、落ち着いて暮らした
母が先に飼っていた子が病死し淋しくて悲しいと聞いた
Fさんちから、ダニエルの
お試しショートステイを決行
とってもなじんでみんな笑顔だった
けど、母は入退院繰り返し
施設で暮らす事になった
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64200205/picture_pc_4aa5c4b81226bf2598c1432dcace9c8a.jpeg?width=1200)
弟は多忙な運ちゃん
実家で、弟とダニエルで暮らす日々
弟は、長距離トラックの運転手
だから、このコロナ禍で
仕事が多忙極まりなくなった
帰宅することが出来ない日もあった
ダニエルは、今までのように
弟からたくさんエサをもらえない
とっても不規則な時間に
エサを食べることが続いた
そして、死にかけてしまった
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64202104/picture_pc_1e7fa079c6a7fbc895bb96d5a252df94.jpeg?width=1200)
ウチの子になったダニエル
3匹のにゃんこたちと同居生活が始まった
ダニエルだけの特別なあつかいは出来ない
インスリン注射を朝と晩にしていた
糖尿病だが、エサはみんなと同じ時
同じようなエサしかあげない事にした
みんな仲良く食べ出した
器だけが四つあるだけ
4等分に分けてあげるだけになった
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64202002/picture_pc_31417c80199bf2f7674d54f410b9e3de.jpeg?width=1200)
インスリン注射の反応
実家では、インスリン注射も
毎日打てない日があった
インスリン注射は定期時間で効果が出る
血糖値は、空腹時下がる
満腹時では値が上がる
糖尿病になると常に高くなる
普通に血糖値の調整が出来なくなる
インスリン注射により調整する
血糖値を下げる効果がある
インスリン注射は効果と副作用が出る
副作用には、かゆみや嘔吐も起こる
ダニエルもかゆみ止めなんこうを塗った
嘔吐も吐き止めの注射を処置してもらった
それでも、数ヶ月後にはまた、嘔吐した
ドクターに相談して
インスリン注射の量を減らした
1か月後血液検査結果から、インスリン注射が朝1回だけになった。(1日1ml)
更に今回は、経過良好。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64201831/picture_pc_e519b812b3f7d2ee86955d28e40c6339.jpeg?width=1200)
ダニエルが、パワーアップ
インスリン注射の量を減らすと、体調を崩して変化が出る。が
ダニエルは、すこぶるお元気に
走り回っている
今までよりパワーアップしている
よく食べよく遊び
そして
よく寝ている
環境の変化がもたらすこと
この10年はひとり好きかってに暮らした
ウチにきて3匹と仲良く暮らす事ができた
他のねこと居ると言う事は
いつも自分以外の臭いと同居すること
常に他のねこに気を遣って上手く暮らすことが、よい刺激だったのかも知れない
みんなと仲良く暮らす事は
人間だってとてもむずかしいこと
ねこ同士がどんなコミニュケーションをとっているか
臭いの伝達で相手の情報を受け取っている
猫は人間より鼻がきく
イヌ>ねこ>人間
ウチの子は4匹いるので
それぞれの情報を毎日受け取る
ひとりきりだと刺激がない
今は毎日もまれて暮らしている
コレも体調の改善策になったらしい。
ドクターのお話。インスリン注射中止提案。
動物病院のドクターから
『血糖値が下がってます。
正常値では無いですが、あれだけ不安定だった値が下がる事は、、。
もしかしたら、
インスリン注射の効果と
エサを定期的に食べる事と、
食べる量などが
血糖値を下げるように、改善されてきたのかも知れません。
試しに、インスリン注射を3日中止して様子を見てみましょう。
次回は、
今月中の通院にして計画してみましょう』
この週末決行!
週末どうなるのか、、。
インスリン注射中止で、ダニエルがふらつき等起こさないか?
嘔吐しないか?
イラつきで、ケンカをしないか?
急にグッタリしないか?
丸3日は要観察。
今のところ、インスリン注射朝1回で、お元気なので、大丈夫だとは思います。
しかしながら、糖尿病のばあちゃんが、ふらつき倒れそうになったのを施設で見たので、、。人間で高齢者で糖尿病の人が、変化が激しいのに、数ミリのインスリン注射で 何の変化もないネコってなんかすんごくないですか?
油断せずに様子観察します(汗)
最後まで
読んでいただき
ありがとうございます♪
(=^x^=)
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうにゃん|老猫2匹と暮らす|介護士|大阪のおばちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55226634/profile_b4bb06bbb2619642504e5ccbee46839c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)