![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82785525/rectangle_large_type_2_da924580da38e8f173d83a8d8ead38e8.jpeg?width=1200)
マーケティングと2種類の『脳』
オハコンバンニチハ✨
今日は
人間の脳について話しましょう
人間の脳には2種類の脳があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1657975640379-zPY7gGakm0.jpg?width=1200)
一つは
「理性脳」
もう一つは
「爬虫類脳」です。
2002年に
ノーベル経済学賞を受賞した
ダニエル・カーネマンと
![](https://assets.st-note.com/img/1657975993556-af49SNGtSh.jpg?width=1200)
2017年に
ノーベル経済学賞を受賞した
リチャード・セイラーらは
![](https://assets.st-note.com/img/1657976032820-HMF0sD3Ouj.jpg)
人間の意思決定は
「爬虫類脳」
と言われる部分によって
支配されているということを
明らかにしています。
そして、この考えは
脳科学の分野でも
異論がないほど認知された
基本原則とされています。
今や多くの人が
ウェブやモバイルの解析結果から、
より効果の高い広告や
マーケティング手法を利用できると
多くの人が考えています。
例えば
![](https://assets.st-note.com/img/1657976266570-UyF8KETFGU.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1657976491830-1iPw70NXat.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1657976414343-O1mJJnaVPq.png)
などの
ソーシャルメディアでは
数百万ドルを投じて
独自のアルコリズムを開発し
解析データを広告主に提供して
収入を得ています。
しかし
ウェブやモバイル解析で
顧客の購買行動をいくら分析しても
その購買行動をコントロールしている
原理原則を理解していなければ
分析そのものが
無意味になってしまう
可能性があります。
なので
『売れる脳科学』
という書籍では
20年以上の脳科学研究から顧客の行動、
特に購買における意思決定を
コントロールしている脳の働きと
その作用から考えられる
効果的な説得のメッセージの
ノウハウを紹介しています。
・「爬虫類脳」が好むあるメッセージとは?
・逆に「爬虫類脳」が無視するメッセージとは?
を科学的な根拠をもとに紹介しつつ、
「原始脳」が抗いきれない
具体的なメッセージも解説しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657976634275-lssid0myXa.jpg?width=1200)
効果的なマーケティングを行うために
必要に応じて、本書を役立ててくださいね。
↓
売れる脳科学
http://directlink.jp/tracking/af/1521675/ixoP3kWf/
素敵なマーケティング知識をあなたへ
ゆんけるでした💐