
自給自足な日常0528
今日からまた、日常に戻りました。
そして昨日の夜から、緊急事態が発生!
今年は下屋が増えたのもあってかハチの巣作りが活発で #アシナガバチ や #スズメバチ の巣が、気がついたら出来ていて旦那が出動。
2匹を捕獲しました。
どうやら女王蜂だけの時には、身を守るのが優先でほとんど攻撃力がないそうでそれを知って旦那も強気に軽装でサクッと捕まえていました。
これでちょっと安心だけど、油断は大敵。
自然彩培の野菜部門
まずは、苗販売でも余ったきゅうりを10株ほど定植。 #地這いきゅうり で、斜面に植えたので少しは管理しやすいのかな〜と、期待◎
不思議だよね。種→苗→野菜→加工品と、人の手がかかるほどに同じ物でも高くなっていく。
きゅうりは沢山採れたら販売出来るかな♪
そして、6月頃まで出ないと言われたもののさすがに遅いよなと思いしょうがを掘ってみる事に。
しわしわ、スカスカで腐敗していました 泣
おそらく、植え付け前にハウスで保管してしまっていたせいなのかなと。とほほ。
急遽ホームセンターで種イモ買って植えたけど、それも最後の最後で元気あまりないのもあったのでどうなる事やら。
今年は食べるの我慢するから、数個でも繋げられます様に!
野菜はタイミングを逃せば1年待ちなのが、辛いよね。
こちらの斜面では去年キクイモ収穫しなかったら、今年かなり増えているみたいです。
ちょっと期待しちゃう♪
今日はあまり作業進まなかったのだけど
#自給自足 な #日常 は明日も続く。
#無農薬 #無化学肥料 #自然栽培 チック
#野菜 #畑
いいなと思ったら応援しよう!
