![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31785465/rectangle_large_type_2_d4da4537ce13836655b28c027d4c841a.jpeg?width=1200)
たくさんの人と旅に行く仕事③
どうも、ゆなぴです!
今日は、朝駅で友達に会えたのでとっても、うれしかったー!約束をしてじゃなく【偶然】びっくりしたけど、今日の仕事頑張れました◎
今日は、【たくさんの人と旅に行く仕事シリーズ】の第3弾を書いていこうと思います。
【転職編】
【仕事内容編】
そして、今日はこの仕事をやっててよかったことを書いていきます。
1.たくさんの【ありがとう】
添乗員と言う仕事は、旅のお世話係になるのですが自分の声かけ次第で仲良くなれたり、日帰り・1泊2日と一緒のバスで旅することで最後の【ありがとうございました!】がちょっぴりさみしくなります。添乗員の仕事の【ありがとう】って言葉は辛い私をたくさん支えてくれた言葉です。お客様の【ありがとう】で救われて、明日もがんばろう!って思えることが多かったので、1人1人の【ありがとう】が励みでした。
2.【笑顔】でいること
安心・安全に旅を共にしたお客さんと無事に帰ってくることが1番です。何が起きるか分からないのが【旅】です。【旅行】です。たくさん、失敗して学んで、活かしての繰り返しでした。人も違えば性格も年齢も違う。どんなときでも【笑顔】でいることの大切さ。添乗員が暗かったり、自信なさそうだったり、不安にさせてしまったら【伝染】しちゃう。【笑顔】の伝染はステキだ。
3.楽しんでもらうための工夫
添乗員の方で、旅の最後に折り紙で折った鶴や五円玉をお守り代わりに渡している方がいました。私にはまねしたくてもまねできなかった。朝早くて、帰りも遅くて添乗が続くと体がえらくて。でも、そんな中でも、お客様に楽しんでいただけるように、何か思い出になるようにっと考えて行動できる人はこの業界のプロフェッショナルだなと思いました。人を思って行動ができ、いつも【笑顔】で受け答えをしている姿はとても、憧れだった。
仕事は、いいこともわるいこともある。
明日は、添乗員として働いていたときに救ってくれた音楽の話をします!
今日も、読んでいただきありがとうございます!
#毎日投稿 #日記 #コラム #仕事 #私の仕事 #旅行 #仕事紹介 #言葉のもつ力 #言葉 #パワー #noteでよかったこと