見出し画像

同じゴールを描くこと

どうも、ゆなぴです!

水曜日は、楽しみがたくさんある日です。四千頭身の四千ミルク(ラジオ)、有吉の壁。最高です!!!【お笑いは正義】です。

今日は、1番好きなサッカー選手吉田麻也が7年半在籍していたサウサンプトンと契約満了の報告されました。Twitterには、現地の【ファン】からたくさんのツイートが寄せられ【愛されている】のがすごく伝わり嬉しかったです。麻也について書こうと思ったのですが、今日のタイムリミットは1時間をきりました。
書きたい【想い】があるので今度、
ゆっくり書こうと思います。

私の現在の心のうちを。

前回書いたこちらの記事。

コミュニケーションのとり方・意見の出し方を考えています。

同じゴールを描けているのかなと不安になる時があります。

オンラインが続いて、報告も資料作成してコメントするだけで終っていて1人1人が自分事として考えてほしいなと思うことがあるのですがどうやったら【自分事】として考えてもらえるのかなと。

答えがあるゴールはお互いが描きやすい。


答えのないゴールはどうやったら一緒に描けるのか。

2月も先のないゴールと戦っていました。
ゴールが【みえれば】そこまでのストーリーを描けばいいのですが、そのゴールが見えないと【不安】になっちゃうみたいです。

誰かと同じゴールを目指すとなると自分がやりたい事を自分の【想い】を乗せて伝えればいいけど、自分事として考えてもらうゴールはいきなり本題に出してもきっと受け取りにくいのではないかと思う。

どう考えたら話やすくなるのかな。

お題に対しての深堀?細分化?

人によって見る視点が違うからこそ、自分が思っていたやりたいことを実現するためのリスクだったり、+に考えられる点もあるからみんなで考えて作っていきたいんだ。
話すために、アジェンダ作った方がいいかな。

オンラインで実行できているものは、周囲にも【結果】として残すことができるけどたった2文字で今やっている仕事は、壊れちゃう。
すごく繊細だけどちゃんと守りたいんだ。

【価値】を考えるってむずかしいな。

思っているだけじゃ、何も始まらないから全部心の中の事を話そう。

#毎日投稿 #コミュニケーション #悩み #これからの仕事術

いいなと思ったら応援しよう!