見出し画像

【摂食障害】食べれるようになった!

こんにちは(*ᴗˬᴗ)” ゆなと申します。
この記事を見つけていただき、ありがとうございます😊


聞いてください!やっとごはんを食べられるようになりました!
ということで、私が摂食障害を克服できた過程を話します。
※入院中の話です。


栄養士さんと毎週話すことになった

栄養士さんに、栄養指導に入ってもらうことになりました。
毎週お話をして、どうすれば栄養をとれるか一緒に考えました。 
まずは、毎食小鉢1個で良いから部屋に持ってくることにしました。持ってくるだけならできたので、その約束は守れました。
次に、お盆を部屋に持ってくることにしました。食べなくて良いから、ご飯を見慣れる、ということを目標にしました。

その後、しばらくしたら「ちょっと食べてみようかな」と思い、ひとくち食べてみました。でもやはり体重が増えるのは怖いので、ひとくちだけです。


食事量の記録を取った

こんな感じに、朝昼夕の食事量を記録しました。
あと体重も。
食べても太らないことを確認しながら、少しずつ食事量を増やしていきました。


外泊で食欲が戻った

元々食べることは好きで、この頃も食欲を我慢していたのですが、外泊をしてお好み焼きの食べ放題に行きたくなって、行ってしまいました。
そしたら我慢していた食欲が爆発して、一緒に行ったお母さんよりも沢山食べてしまいました。
次の日、体重を測ったら全然増えていなくて、かなり安心しました。それで、食べることにもあまり抵抗が無くなりました。


退院したい

机の目の前に貼っています

入院して4ヶ月、もうそろそろ退院したくなってきました。一応任意入院なのですが、ご飯を食べないと退院させられないと言われたので、頑張って食べています。
食欲も出てきて、今のご飯量じゃ少なく感じます。

見てわかるように、ご飯みんなより少ないのです。

でも、今日体重を測ったら前回より1kg増えていて、焦りました💦

多分、便秘と過飲のせいだと思います。便秘はクローン病の影響で腸が狭くなっているので、なかなかお通じは出ません…。過飲は、お腹がすいた時に大量にお茶を飲んでいるので、そのせいもあると思います。

あと、痩せるのは退院したあとでもいいかな、と思い始めました。退院後に、また拒食になれば良いかな、と思っています。あとは真面目にジョギングもしようとも思っています。


今の摂食障害はこんな感じになっています。
退院したあとも、食べ物は買わない、ということを決まり事として設定し、生活を送りたいと思います。


ここまで読んでくださってありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)

いいなと思ったら応援しよう!