![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69058075/rectangle_large_type_2_4fb182a07309b4a9c84661c81c694696.png?width=1200)
【ケニア通信 Vol.4】日々のごはん!
こんにちは!
ケニア滞在中、かご専門店ORIKAGOのゆんです。
今日は、滞在中どんなものを食べているのかご紹介です!
まず、ケニア料理と聞いてどんなものを想像するでしょうか?
想像できないですよね笑
まずは主食編!
ウガリ ( Ugali )
![](https://assets.st-note.com/img/1641124924487-mshbtbhLnK.jpg?width=1200)
国によって、呼び方が異なりますが、とうもろこし粉を練ったもので、アフリカの色々な国で食べれているポピュラーな主食です。
私は2年前にジンバブエで初めて食べてそれからとっても好きでまた食べれるのを楽しみにケニアに来ました!
(ちなみに、ジンバブエではサザと呼ばれています)
ただ、ウガリ大好き!という日本人にはまだ出会ったことない。笑
食感はモチモチだったり、モソモソだったり、水の加減や練り方によって変わってきます。
一般的には、男性が作った方が(力があるから)美味しいと言われたり、、
真実は不明です。笑
私は、もっちり柔らかいのが好きなので自分で作るときは柔らかめに作ってます。美味しんだこれが。
![](https://assets.st-note.com/img/1641125292490-cvuIr1TFR3.jpg?width=1200)
ちなみに、お店で頼むと50~90円くらいかな。
(もっと安とこもあると思う!)
量は、お腹いっっっっっっぱいになるくらいたっぷりです。
基本的には、日本でいう「ご飯」なのでおかずと合わせて食べます。
・キャベツ
・スクマウィキ(ケール。ケニアでめちゃくちゃポピュラーな野菜)
・シチュー(日本のシチューとはちょっと違う。どちらかというと「スープ」みたい)
・お肉
・お豆
などと合わせて食べることが多いかな。
チャパティ(chapatie)
え、チャパティってインドじゃないの?って感じですよね
ケニアではチャイも日常的に飲まれていて、というか一番飲まれてるお茶なんです。
ケニアもインドもインド洋に面しているため、何世紀も前から貿易関係にあったのだとか。そんなわけでインド文化も多く残っているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641125417033-Eu2O3cHkNc.png)
こちらは、1枚20円でよく売っていて、
私は半分にしてもらって10円でテイクアウトしてます。
最近は、このチャパティにキャベツをトッピング(+20円)してもらって30円ランチに。
![](https://assets.st-note.com/img/1641125857703-i4LAnJASlo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641128011498-Qqu1bBnO4J.jpg?width=1200)
アボガドが1つ20円しないという、アボカド好きにはたまらない価格で、
日々ワカモレを作っています。ウマスギ。
ピラウ (Pilau)
![](https://assets.st-note.com/img/1641126155714-QBMfy4XQP6.png?width=1200)
いわゆるピラフ。
ケニアでもスーパーにずらっとお米が並び種類も色々取り揃えられております。
そして、このピラウ噂によるとお店で味が違うらしいのですが、私はまだ一箇所でしか食べてないので、この辺りはまたいつか、、
ちなみにこれにスープがついて160円程度!見た目以上に量もたくさんでコスパ最強です。
スーパーにも「Pilau」という調味料が売っているのでポピュラーなケニア料理の一つですね。
ちょっとその辺で食べる系
![](https://assets.st-note.com/img/1641126683544-DgGQdNAejT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641126874830-oISzGe0eRP.jpg?width=1200)
カチュンバリ(kachumbari)はトマトや玉ねぎを塩胡椒・レモン・チリなどで味付けしたサラダ?みたいなもの。
いろんなところで出てきます。
ソーセージは30円、卵は20円で至る所で下の屋台みたいに売っています。
場所によっては5m間隔で並んでて、どこで買おうか迷います(味は変わらない)
![](https://assets.st-note.com/img/1641127363641-Nbss7Xq4vP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641126706750-HmqeES4T7f.jpg?width=1200)
こちらは10円。冷めてた。
美味しいサモサに出会えてないのでこれからも探します。
こちらもインド料理ですよね、そいえば。
こんな感じで日常にインドも感じるケニアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641127714569-LkCayQ9NJk.jpg?width=1200)
チャイとマンダジ(Mandazi)は定番?の朝食の一つ
マンダジは揚げパンのようなもの、あったかいのは美味しい!
ちなみにここは30円でした!(チャイは50円)
ご飯のことを書いてると長くなりますね。笑
まだまだ挑戦していないものもたくさんあるのでまたご紹介します!
さ、2022年!
出張期間も限られてくるので楽しみながらやり抜きましょ〜!