また降って積もって
このあいだのが最後だといいなと思ってたけどね、天気予報通りまた降ってきましたね。うちの周りは山と盆地の境目のようなところなので、午後にあっという間に20センチ以上積もってしまった。春も近いのでたくさん水分を含んだ重たい雪。止んだらべちょべちょになって、しばらくは路面凍結に注意しないとだろう。勘弁していただきたいなあ。
そんな雪の中、夜に大学同期のY君の家に行ってきた。院出て就職、明日引っ越し。小型のオーブントースターや本棚など、いらなくなったものを引き取りに。
さらば上田、さらば信州。明日からは6年ぶり、埼玉の実家暮らし。4月からは会社の研修(本社のある神戸)2ヶ月。その後は満員電車に揺られての毎日。あーあ、考えただけで・・・そうぼやくYくん。彼はアウトドア派で、虚空蔵山や子檀嶺岳のトレッキングに行きたいけどひとりじゃ怖いという私に付き合ってくれた人で、蝶をはじめとするかなりの昆虫オタク。信州から埼玉じゃあオタ活トーンダウンだろうなあ。ご愁傷さま。
明日の朝食べてねーってお礼のお弁当を渡し、いろいろありがとねーってさらばの挨拶。この春は修士出て就職のためここを離れていく人が多く、友だち激減だ。
帰り道の海野町。市街地は案外雪少ないね。
【台所日記】
外は雪だけど食卓は春めいた感じで。スーパーには各地からの春の便りのように「春もの」が並んでるので。
お昼に春キャベツの塩レモンのパスタ。菜の花と鰹の生利をサラダに添えて。夜は新ジャガのカレー。春野菜、美味しいわっ!
【音楽室】
USインディーフォークのお気に入りアーティストの1人。ニューヨーク州の人。ための効いた深みのある歌唱が素晴らしい。バックのサウンドの響きも味わいがある。people are water they need to be freeってフレーズをはじめ、歌詞が沁みるし、詩と言えるほどの韻と律も伝わってきて素晴らしい。新進って感じの人みたいだけど、新しいアルバムもリリースされたみたいなので、近いうちに買おうと思ってる。
こういうサウンドは、ちゃんとしたプレーヤーを買ってヴァイナルで聴いた方がいいんだろうなあと思うけど、それはお財布との相談だ。最近は低価格でコンパクトで性能良さげなレコードプレーヤーもあるみたいだし、近いうち実現するかな。