![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77959351/rectangle_large_type_2_481b24e6143c20dc4caac42a448b5093.png?width=1200)
Photo by
michisora7
ゆーみんの「希望の扉」第172話
おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。
皆さんは「恕」(じょ)という言葉を聞いたことがありますか?
それは、自分の事は後回しにして、先ず部下を労ったりするような行動・・・つまり、人を思う思いやりの気持ちだそうです。
孔子は人生で一番大切なことはが「恕」だと言ってます。
自分がされたくないことは、人にしてはいけない、ということです。
その為には具体的にどうしたら良いと思われますか?
具体的な方法として、教育のプロの平光雄氏はこのように言っています。
感情は言葉に引きづられることが多い。
だから、まずは安易に泣き言や愚痴を言う場面を制することが、忍耐強く
するために有効であると教えてくれました。
私利私欲を捨て、自己犠牲することもいとわないという事が、
「恕」に通じる道であり、その為には忍耐強さが特に求められてきます。
「疲れた」「面倒だ」といういうマイナスな言葉を吐かないようにするだけでも、少しずつ忍耐強くなるような気がします。
まずは、言葉に注意して、マイナスの言葉を減らす努力をしたいですね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37756214/profile_5b6506d07480517db5ca30e2b3ffa7ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)