見出し画像

毎日小学生新聞「あそんでたべよう」の連載を終えて

2022年の4月から、「毎日小学生新聞」で月に一回連載をもたせていただいていただいていましたが、この3月で連載を終了することになりました。

毎月第3日曜日に掲載(一部地域を除く)
毎月、タイトルまわりのイラストも描いていました。

見開きスペースで毎月楽しく企画・執筆をさせていただきました。読者の皆さん、編集部の皆さんに心よりお礼申し上げます。

はじまりはコロナ禍の「おうちじかん」

Instagramで公開している「おかしあそび」シリーズ

実は、この連載が始まるきっかけになったのは、実はコロナ禍の緊急事態宣言の、いわゆる「おうちじかん」なんです。

ご近所県域のコンビニやスーパーで手に入るお菓子を組み合わせて、作品を作り食べる「おかしあそび」というものを考えて発信し始めました。

当時は世間も混乱して、暗い不安な毎日を皆さん送っていたかと思います。

そんな中で、少しでも楽しいことを考えたいと思って発信を始めたわけです。

ローソンのラムネ餅やベビーチョコで作った
「ぼのぼの」®️
ちいさな朝食。
(マシュマロ+マーブルチョコ黄色+柿の種+ホームパイ)
パイの実の果実

そして、そんな発信を続けていたら、それを見た毎日小学生新聞の担当者の方が声をかけてくださり、連載が始まりました。

正確には、連載が始まる前、2021年の大晦日号でもお正月のおかしあそび記事を掲載していたので、だいたい2年半くらい前からスタートでした。

企画検討にあたって自分に課していたルール

毎月内容を考えるに当たって、自分の中で決めていたルールがあります。

まずは、「チョコペン」を使わないこと。

簡単にお菓子の接着やデコレーションができるチョコペン
出典:共立食品

最近はもう100円ショップでも豊富に売っていて手に入れやすいですが、当時はコロナもあり、コンビニやスーパーでは簡単に手に入らないこともあったので、だいたい「ダース」や「チョコベビー」を溶かしてできるメニューにしていました。

もうひとつは、全国どこでも・いつでも売っているお菓子を選ぶこと

全国紙なので、特定地域しかないものや、季節限定のものは使わないようにしていました。

他にも、お菓子に描かれたキャラクターの意匠を損なわないようにすることも気を付けました。

観察力とアレンジ力がきたえられた!

この連載は、ほんとに自分の成長になりました。
脳みそとお菓子を見る視点が鍛えられました。

お正月をテーマに考えた「お雑煮ゼリー」。
ちなみに写真は、基本的に全部自分で撮っています。(一部の号を除く)

このお菓子はこんな風に見立てたらおもしろいなとか、組み合わせたらこんなものが作れるなとか、お菓子コーナーに行くとそんな発想ばっかりになります。

自己紹介っていつもちょっと恥ずかしい。


連載は終わりますが、「おかしあそび」という手法は、楽しみながら、味わいながら、日常をちょっと変わった視点で楽しむゲームみたいなものです。

これからも、Instagramで時々発信していくと思いますので、よかったらのぞいてみてください。

📰毎日小学生新聞の詳細はコチラ

いいなと思ったら応援しよう!