#59/開脚チャレンジの記録(357日目)
こんばんは!ゆみなかです。
180度開脚に憧れてトレーニングを始めてから、エクササイズの日数が357日目となりました。
この記録は、開脚の目標を達成するまでどんな様子だったのかを、間隔を空けながら不定期に投稿しているものです。
【記録】
***
一年前の8月からスタートした、開脚エクササイズ。
あれから1年と3カ月経ったけれど、なかなかパカッと開脚は成功できておりません(^^;)
当初のやり方は、10分くらいのエクササイズ動画を毎日繰り返しおこなうというものでした。
何日目で成功するかな?とワクワクと期待しながら記録を付け始めたものの、とにかく成果が遅い‼
そして単調なエクササイズを毎日やっていたら、モチベーションも段々と下がってきてしまうという問題が......
このままだと、今まで繰り返してきた挫折パターンを繰り返すことになると思い、いくつか工夫をしていきました。
たとえば、日によってエクササイズの動画を変えてみたり、気分によって時間を延ばしたり、映画や動画を見ながら「ながらエクササイズ」をしてみたり。
エクササイズ中に使う道具はゴムバンド、鉄アレイ、ヨガグッズなどを使ってます。
( ⬆︎ 旦那さんの鉄アレイを拝借)
記録する期間も、当初は張り切って5日ごとにしてしました。
しかしながら、変化が遅いので10日に変更。
今回から、またさらに月一くらいのペースで記録していこうかな~と思っています(^^;)
【開始当初】
( ⬆︎ 開始した時よりは、半分くらいは柔らかくなりました)
【現在】
うーん、、、
今回もまったく変わっておりません( ˙▿˙ ; )
でも、楽しんで続けていることだけで、ОKとします♪
***
最近のエクササイズで気をつけていることなんですが、
それは、なるべく身体の感覚を味わうようにしていること。たとえば、
ピリピリする。
メキメキする。
イタ気持ちいい。
などの感覚。
また身体って、全身とつながっているわけだから「足だけ柔らかくしてもダメなんじゃないか」と思うようになって......。
変化がないのも、足だけ伸ばすようにしているからかもしれません。
全体の柔軟も大事なのかも……?
一度足を痛めてるので、ムリはやめときます。
***
ーーーーーーーーー
最近のマイムーブ
ーーーーーーーーー
最近、身体のために続けていること♪
それは玄米ともち米、塩と砂糖を混ぜて発酵させた「発酵水」を毎日飲んでいることです♪
( ⬆︎ 発酵水。ココナツシュガーを使っているから、色が濃いめ)
ペットボトルに全部の材料を入れて、一日1回は混ざるように上下にフリフリします。
すると、時間が経つとプクプクと泡が出てくる。
気温が高めの時期は、ペットボトルが膨らんでパンパンになってました!破裂したら大変💦
ちょっとニオイが気になるけれど、味の方は大丈夫だったのでホッとしました(←旦那さんや息子たちはどうもダメみたい)。
シュワシュワ感もちょっと楽しいです。
ただ、「おいしい」……とは、言えないかな(^^;
乳酸菌なので腸に良くベンピも改善されて、いい感じです^_^
腸は、脳とお互いに影響を及ぼし合っている大事な器官。
しあわせホルモンであるセロトニンは、腸でも分泌されているとのこと。
これからも発酵水を飲んで、しあわせホルモンと免疫力アップのために、腸活を続けようと思います♪
免疫力には基礎体温を上げるのもとっても大事。
これから寒くなるので、温かくしてお過ごしくださいね。