ゆみなか☘️効率化オタク主婦
片づけサポートを受けられる方対象の記事です。
両手使用により家事効率を上げるため、毎日ノート1ページ分を左手で書く練習を行いました。2〜3日に1回のペースで練習写真の投稿をしています✏️
家のなかで、「これ、どうにかできないかな?」 と思うような、小さな悩みを解決してくれるアイテムの一つが、PPシート(ポリプロピレンシート)。 軽くて丈夫で、しかも水に強いこのシート。 じつは、家庭でも掃除、料理、収納にと、かなり役に立つんです! この記事では、そんなPPシートを使った便利なアイデアをご紹介します。 掃除PPシートを敷いておけば、床の下や棚の上など、シミ汚れやホコリから守ることができます。 汚れても拭きやすいので、お掃除もラクラクに! ① 汚れ防止に
わたしは、わが家が愛しいです🏠 むかしは、外出したあと「はぁ〜〜」とため息をつきながら帰っていた場所なのに。 要らないモノを手放していって、居心地が良くなる工夫をして、掃除も以前よりするようになって。 家も喜んでいるように感じるのは、気のせいかな? いつも、ありがとう。
ふだんの生活で、これって「なに?」「誰の?」「どっちだった?」といったような、判断しづらいものってありませんか? たとえば、 モノを使う前の「迷う・確認する・思い出す・尋ねる」などの行為は、ムダな時間やエネルギーを消費してしまいます。 ほんのわずかでも、頻繁に繰り返していたら、気づかないうちに疲れていっちゃうんですよね... そこでこの記事では、ラベリングなどで見分けるようにした例をいくつか紹介します。 ・試してみようかな。 ・そう言えば、分かりづらかったな。 と
モノが使いやすくなる収納方法のひとつに、「セット収納」があります。 もしそれぞれ別の所に収納していると、離れている分だけ、出し入れに移動の手間と時間がかかってしまっているんですよね... ほんのわずかな時間でも、毎日のことならトータルで大きな差が生まれます。 これって、もったいないっ! そこでこの記事では、「どのようなものをセットにするのかな?」と気になる方へむけて、便利な例をいくつか紹介します。 キッチンで ● 飲みものセット 普段からよく飲んでいるものや、お
今日は、次男の部屋の押入れを一緒に片づけてみました。 ちなみに、彼の年齢は20歳。 以前から、扉を開ける機会があるたびに気になっていた、次男部屋の押入れ。 部屋のなかは、ベッドと机くらいしか置いていなくて、めちゃめちゃスッキリしてるのに、なぜか押入れだけは整頓されてないという(笑) うん。押入れって、収納がむずかしいんだよね。 整理収納アドバイザーとしての母の使命感から、本人に「一緒に片づけてみる?」と時々尋ねてみるものの、いつもサラリと「別にいい」と断られ続けた悲
クリップはシンプルでありながらも、じつは多目的に使える便利なアイテムです。 このクリップたちを使いきれなくて、余らせたままになっているかもしれません。 そこで、8種類のクリップたちの、収納にも活用できる方法をご紹介します。 1️⃣ダブルクリップ ● 落下防止に 引き出し収納を手前に引き出しすぎて、モノが全部ひっくり落ちてしまった経験はないですか? クリップを挟んでおけば、「はぁぁ〜😫💦」とため息が出ることがなくなります^ ^ ● 充電コード掛けに ダラーンと床
こんにちは!ゆみなかです。 投稿した記事に、noteからうれしいお知らせが届きました。 ⬇️ ⊹ ⊹ ⊹ いつも読んでくださってありがとうございます🙏 一つでも参考になっていたらうれしいです^ ^
「カードリング」はカードだけでなく、多用途に使える便利なアイテムです。 たとえば、コマゴマとしたものをまとめて収納したり、開け閉めをラクにしたり。 そこで今回は、100円ショップでも購入できるカードリングを使ったおすすめの収納例をご紹介します。 ❶引っ掛け用に・穴が小さくてフックに掛けれない ・穴の向きがフックに合わない ・フックに掛けづらい こんなときはカードリングの出番です♪ ● 掃除用ブラシ ⬇️ リングの穴が大きいので、狭い場所でもフックに掛けやすくなり
ブックエンドは、本来は本を支えて倒れないようにするためのもの。 だけど使い方によって、より収納が使いやすく、収納力もアップする便利なアイテムです。 これは、使わないともったいない^ ^ わが家ではキッチン、リビング、寝室、洗面所など多くの場所で活用していて、今では欠かせない収納グッズの一つになりました。 そこでこの記事では、ブックエンドの便利な10通りの活用方法をご紹介します。 1. 小物置き 「ここに小さな棚があればいいのになぁ…」 そんなときは、ブックエンドの
主婦にとって、病気のときに家事の心配をしなくていいのは、なによりもありがたいこと。久しぶりのインフルで1週間寝込んだのはキツかったけど、洗濯やご飯、掃除etcを協力し合っていた旦那さんと息子たちに感謝です🙏
シャトルシェフは『保温調理』ができるとっても便利な調理器具✨ ちょっと不便だな〜と思うことは、料理を作った以外の人には何が入ってるのかわからないこと。 そこで、フックにメモシートを掛けれるように工夫してみました♪ 同じくシャトルシェフを使っている方は、お試しあれ♡
noteからのお知らせが届くと、やる気や、感謝の気持ちが湧いてきます🥺✨ 読んでくださる方、♡を押してくれた方、ありがとうございます🙏💕
片付けは、「変化を受け入れる」ためのトレーニングにピッタリな方法だと思う。 今から数年で大きく変わるだろうと言われている時代に、対応できる能力。 より便利に、より快適に、より幸せになるために。 モノやこだわりの習慣を手放して、新しい方法を受け入れていく✨
日常生活でよく使う紐やコード。 便利なアイテムですが、収納しているときに絡まってしまうことが多いですよね。 急いでいると焦って余計に絡まってしまったり、 見た目も良くないし扱いづらい。 そんなプチストレスから解放する、紐やコード類が絡まなくなる便利な収納方法をいくつかご紹介します。 1. 固定アイテムの活用紐やコードを使わないときは、きれいに巻き取ることが大切です。 手や指を使って均等に巻くことで絡まりを防いでから、クリップなどで留めておきます。 例① クリップ
防災グッズは、自然災害や緊急時に欠かせません。 とくに地震や台風が多い日本では、いつ何が起こるかわからないので、あらかじめ準備をしておくことが安心につながります。 そこで、いざ準備をしようと決めたときに、次のようなことに悩むのではないでしょうか? 色々と揃えるとなると金額も上がります。お財布と相談しながら決めたあとで、 と、後悔したくない...… そこで今回は、普段の生活でも使えるもので、とくに便利だと感じた防災グッズや選んだ理由についていくつか紹介します。 日々
家の限られた空間のなかで、 「どうしたらもっと収納スペースを増やすことができるんだろう?」 と悩んでいませんか? もし広い家に引っ越すと家賃が上がり、収納家具を買い足すと家の中が狭くなってしまう...… そこでこの記事では「塵も積もれば山となる作戦」で、収納スペースをコツコツと確実に増やす方法を具体的な例を挙げながら紹介します。 家の中で応用できるものがないか、参考にしてみてください。