![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99044895/rectangle_large_type_2_fbcaefff2299ccb80353b57cdb6be4fe.jpeg?width=1200)
喉風邪に優しい、トゥルシーティーの淹れ方
先日、新大久保のイスラムマーケットで購入したトゥルシーティーを飲んだ感想をお届けします。
そもそも、トゥルシーとは?
以下は、BASILHOUSE:https://www.basilhouse.co.jp/aboutさんからの引用です。
ホーリーバジル Holy Basil / トゥルシーTulsi
トゥルシーは、バジルの一種でシソ科メボウキ属の植物です。
世界には数種類のホーリーバジルが存在します。
インドの最古の伝統医学 ”アーユルヴェーダ” に用いられ、”万能薬のハーブ”とも言われており、インドでは、「比類なきもの」を意味し、聖なる植物として人々に崇められてきました。
病気と災いを寄せ付けない薬効を持つホーリーバジルは、呼吸器系疾患、風邪、感染症や身体の免疫機能を高めたり、デトックス作用、アンチエイジング等の効果があると言われてます。
体質改善や健康維持に大活躍してくれる特別な存在と言えるのではないでしょうか。
飛び抜けた効能を兼ね備えており、甘く、濃厚な深みのある他には例えようの無い芳醇な香りが特徴です。
アダプトゲンに分類
Adaptogenアダプトゲンとは、肉体的疲労などのストレスへの抵抗能力を高める働きのある天然のハーブであるとされています。
『アダプトゲンの定義』
1 .服用者に無害であること
2. 非特異的な反応を示すこと
つまり、物理的、化学的、生物学的な 様々なストレス因子に対して抵抗力を高めること
3 .生理機能を正常化すること
標準値からずれを正常値に戻す働きアダプトゲンとは通常の用量では無害で、様々なストレスへの防衛反応を作りだし、そして身体を正常化する作用を持っているとされています。
アダプトゲンは、内分泌性ホルモンや免疫システムのバランスを保ち、私たちの体の『ホメオスタシス』を最適に維持する役目を果たすと言われています。
※『ホメオスタシス』とは、日本語では恒常性維持機能と言われ、環境が変化しても体の状態を一定に保とうとする生体的働きのことを言います。
その他 高麗人参,甘草,霊芝、冬虫夏草等もアダプトゲンに分類されています。
バジルは栄養価が豊富
Nutritional valueバジルには抗酸化作用が強い成分が多く含まれているといわれています。 ベーターカロテンやビタミンC・Eなど体内の活性酸素を抑えて、老化防止効果に 期待が持てます。
またバジルに含まれるリナロールやオイゲノール(精油成分)には、鎮静作用・強壮作用があり、リラックスの効果があると言われてます。
https://www.basilhouse.co.jp/holybasil
なかなか良さげですね。
他には、免疫機能と新陳代謝を高め、生活習慣病や風邪の予防のほか、頭痛・肝機能の低下・胃炎・むくみ・冷え性など体の不調を和らげ、気管支炎やぜんそく・副鼻腔感染症などの呼吸器系疾患の予防と緩和に良く、ストレスやホルモンへと作用してバランスを改善させ根本的な体質の改善を促す、
なども効能として挙げられています。
それでは、淹れてみましょう!
外装はこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1677491067459-wrrIJDsdBd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677491362203-6nyzfJMxlD.jpg?width=1200)
中身はこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1677491492594-OeEaZPIWIB.jpg?width=1200)
淹れ方
![](https://assets.st-note.com/img/1677491801479-XF6opm39s2.jpg?width=1200)
Take one teaspoonful Classical TULASI Herbal tea for three cups of water or adjust yourself.
Boil two minutes.
For taste add salt, sugar or honey.
自分なりに解釈してこうやって淹れてみた
![](https://assets.st-note.com/img/1677492073218-vkyoEX09Z3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677492157070-3XMQTOLSWO.jpg?width=1200)
だいぶ適当です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677492272631-bllwFJEuhF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677492595835-6Ucr8DnTWE.jpg?width=1200)
For taste add salt, sugar or honey → って言うけど、まずは何も入れずに飲んでみましょう!
味の感想
案外クセがなくてさっぱりしてほんのり甘くて香ばしくて美味しい…好き!!
これなら毎日飲めそうです。
私は加糖・加塩しなくてもストレートで十分においしくいただけました。お好みで蜂蜜を入れても良さそうです。
これからは寝る一時間前くらいに淹れて、リラックスタイムのお供にしようと思います。
パソコン、スマホで頭を一日使いすぎた現代人にピッタリのアイテムではないでしょうか。
ちなみに呼吸器つまり肺は、肋骨を動かさないと動きません。つまり、一日パソコンにかじりつきだと猫背が固定されてしまって固まっちゃうんですよね。
お茶でリラックスするのも良いですが、ストレッチやヨガなどで固まった肋骨周りをほぐして呼吸器を楽にしてあげましょう!
今回のお茶はどこで手に入るの?
![](https://assets.st-note.com/img/1677493246827-grjv6l5NM3.jpg?width=1200)
新大久保に韓国料理を食べに行ったら見つけたこちらのマーケット、新大久保アジアンマーケットさんで私は入手しました。
購入時価格は1箱で500円〜600円くらいだったような気がします(うろ覚え)。
Amazonにも置いていないか検索してみたのですが、他社の小洒落たパッケージのものしか見つからず、現地仕様のものはこういったマーケットでないと手に入りにくいようですね。
こちらのマーケットは近隣の多国籍な飲食店さんも買い出しに来るのか、タイ・ベトナム・インド・マレーシアなど、色々な国の食材が売っていて興味深いです。
価格も手頃ですので、試しに色々買ってみるのも楽しいですよ。
各種クレジットカード、ペイペイも使えます!
まとめ
トゥルシーティーは、健康に良いし、美味しいし、簡単だしとってもおすすめ!
念の為、何の案件でもなく個人的にイチオシです。
外国に行ったような楽しさもありますので、ぜひネットで買えないお茶を買いに新大久保へ出かけてみてはいかがでしょうか👍
それでも買いに出るのはちょっとなあ、、、な方は通販でどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
![牧田ゆみこ☕️大きな独り言。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46642466/profile_a6f7c0380147d7406b4894789c342ef3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)