
燻製と熟成
私のnoteへご訪問ありがとうございます😊
今日は、燻製です✨
生物の臭みは、余分な水分から。
私は、お魚屋さんで見つけたお魚さんは、まずピタッとシートで水分を抜きます。

こちらを使用しています。
前日、夫に神奈川県のお魚屋さんから天然魚さんを買ってきて貰いましたが、一回では食べきれないので脱水&燻製シートで保存します。

一晩脱水をかけて、翌日燻製シートで包みました。

燻製シートで包んでからまたピタッとシートで包み、ラップで更に。

天然真鯛スモークとサーモンのスモーク。
サーモンは美味しそうな柵を見つけたら自作でスモークサーモンを作ります。
サーモンは燻製の香りが強く出やすいから、真鯛より短めが良いかも。
生ハムも水分を抜いて熟成させますが、タンパク質の旨味をギュッと閉じ込めます。
これから暑くなるので、生物触る時の衛生面は十分に気をつけてください。
冷蔵庫の中も色々な菌がいるので、しっかり拭き掃除を欠かさず、まな板、放置も衛生面はしっかり✨
ご自分の体調と相談しながらお試しください🤭