足りないもの探しをしていないかい?
できていないことに目が向いていませんか?
「あれもできていない」
「これもできていない」
とできていないことに目がいってしまうことって、ありますよね。
また、
自己成長のためにセミナーや講座を受けて、
「これで変われる!」
と前向きにになっていたのに、
気づくと
「はぁ、なんて私はダメなんだろう」
と自分のダメな部分にばっかり目がいったり、
「私が今幸せでいないのは○○が足りないからかも。○○を学ばないと!」
とまた新たなセミナーや講座に通い、
いつの間にかジプシーになってしまう・・・。
そんな風になってしまうこともありますよね。
ある講座を受けた後の私の話
私もそれに陥ってしまいそうになった時がありました。
それもつい最近(汗)。
それは9月から受けていた
とある講座が10月末に終了した時のこと。
その講座を申し込みしたきっかけは、
もっと自分のスキルを高めたい!という気持ちがあったから。
ちょうど学びたいと思っていたことを学べる講座であったことと、
講座の案内ページを読んでいると画面が光っているように見えたので、
「これは申し込まないと!」ということだなと思い、受講を決意。
その講座ではただ学ぶだけでは身につかないからということで、
毎週課題が出されます。
その課題を提出して講師の方が添削してくれるため
確かに自分のスキルが上がっていくことも感じられたし、
その講座を通してこうしてnoteを書く時にも
活かせるようなことも教えていただけたので、
本当に受講して良かったなと思っていました。
そして自分の未来にもつながるようなお話もいただけて、
「よし、これからやっていくぞ♪」
と前向きになり、
自分のできることから自分のやりたいことに向かって
行動していこうと決意を新たにしました。
・・・のだけれど、
いつの間にやら、
「○○を叶えるには××が足りない、まずはそれを勉強しなきゃ・・・」
「今の私じゃダメだ・・・」
と、
学んだことをリアルで”まだあまり活かせていないのに(実践できていないのに)”次に何を学ぶかを考えている自分に気づいたのです。
もちろん、
自分がやりたいと思っていることを形にしていくためには、
必要な勉強をしていくことは悪いことではないです。
でも私の場合、 それを受講する前から勉強してきたこともあるし、 そういったものを合わせてまずはやってみること、といった“行動”が足りていませんでした。
やってみなければ分からないこともたくさんあるし、
やりながら学び続ければいいのに、
「あれも足りないこれも足りない」って
学ぶことばかりで行動をズルズル先延ばしにしていたら、
きっとあっという間に人生は終わってしまいます。
そんな人生を歩もうとしかけていることに気づいて、
「アチャ〜(汗)」ってなったのです。
足りないものはたくさんある。でも”ある”ものだってたくさんある。
見ようと思えば足りないものっていくらでも見えてきます。
こういった講座の話だけでなく実生活でも“無い”にフォーカスしたらそれこそもうたくさん見えてきます。
・彼氏がいない
・心を開いて話せる同世代の友達がいない
・自由に暮らせるだけのお金はない
・時間的な自由もあんまりない
・やりたいこと全然叶えられていない
etc…
たくさんの“無い”が見えてきます。
書いているだけで虚しくなってきました(笑)
でも、“無い”の分だけ逆に”有る”ものだってあるんです。
・私のことを大切に思ってくれて100%いつも応援してくれる人たちがいる
・たくさんの友だちはいないけれど、それでも本音で話せる数少ない友人もいる
・自由に暮らせるだけのお金は無いけれど、生活はできている
・時間的自由もないけれど、残業があまり無い分無いなかで使える時間は”ある”
・やりたいことまだ形にできていることは少ないけれど、少しずつ取り組んでいるものはある
と、
自分にあるものだって見ようと思えばいくらでもある。
そしてそんな”有る”が見えてくると、
ホッコリ幸せな気持ちにもなれる。
足りないもの探ししている時って幸せじゃないですよね・・。
ないものばかり見つけていると苦しいですよね・・・。
そしたら、
ちょっとでももうすでに”有る”ものに目を向けていった方が、
”ある”を見つけられたその瞬間から心は上向いていく。
足りないもの探しはやめて、
「あるある♪」探しをしていったら、
この毎日はより楽しくなっていくのではないでしょうか。
そう思って、
私も足りないものばっかりみるのはやめて、
まずは自分ができることから実践していこうと思い、行動し始めています。
”ある”もの探しを手伝ってくれるもの
その中の一つが毎日ご機嫌プロジェクト。
日々を過ごしていくなかで
「良い日だな♪」と思う日もあれば、
「なんなの、もう・・・」と落ち込む日もありますよね。
人間だからどっちもあって良いのですが、
落ち込む日があるとどうしてもそっちに引っ張られてしまい、
次の日も、次の日も「はぁ・・・」って思うような出来事ばかりに
遭遇して「なんてダメなんだ、私・・・」ってなってしまうこともあります。
そんな時にも、
少しでも心が上向く瞬間に気づけたら、
その瞬間だけでもご機嫌にいられたなら、その日の中にも光が射します。
そして、気持ちがホッとして
落ち込みすぎてドツボにハマる・・・
ということが少なくなっていくのではないかな、と。
どんな中でも自分にとってご機嫌を感じられる種が見つけられるようになったら、最高ですよね♪
それを習慣づけるために、
ご機嫌noteとして毎日アップしていく場があれば良いのではないかな?
と思い始めてみました。
書き始めて数日たちましたが、
「ご機嫌noteを書く」と意識しながら日々を過ごすため、
ご機嫌になる種が見つかりやすくなっていることを実感します♪
足りないもの探しをやめて、
「あるある♪」を見つけていきたい方、
ふらっとでも参加していただけたら嬉しいです♪
もちろん、私のコメント欄に参加という形だけでなく、
ご自分のノートに書いてみようかな・・・♪ということでも嬉しいです!
ご機嫌の種をみつけよう
1人でも多くの人が日々の中でご機嫌になれることを見つけられるようになったなら、きっとその”ご機嫌”の波が広がってこの世界はもっと幸せになる。
そんな壮大なこともイメージしながら、
日々のご機嫌のタネ見つけていっています。
ぜひ、
ご自身がすでにもっているものや、
できていることに目を向けていってみてくださいね♪
今日のご機嫌note
・いい天気だった♪
・掃除して部屋が綺麗になった
・部屋の中に彩りをと思いお花を買った♪やっぱりお花があるだけで部屋が華やかになるな〜
・自分がやろうと思っていることがまた少し進んだ
・作ったパスタが美味しかった♪