![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93939562/rectangle_large_type_2_f64dc7c32e6166b5146bbba4e6ac8374.jpg?width=1200)
長野 師走の温泉巡り 別所温泉編②
全国旅行割が12/20までとなり(現在は12/27まで延長されてます)ギリギリまで特典を使ってやろうじゃないかと選んだのが長野へ2泊3日の温泉旅。一泊目は戸倉上山田温泉のボロ、あ!違う、鄙び宿に。2日目は贅沢に別所温泉の旅館花屋泊。別所温泉編①はこちら↓
長野 別所温泉 旅館花屋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94036575/picture_pc_9a9f82353f32ceb3bbdf19cad66ebad9.jpg?width=1200)
朝、早起きしてお目当ての大理石風呂へ。渡り廊下は極寒。この後の温泉が最高なんだよなー!と小走り気味に向かう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94036847/picture_pc_5ce33d7a216cc039bb0913f59e01b64f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94036858/picture_pc_3c4c0ec66c213bed77784bae493a5e77.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94036875/picture_pc_6b9cf0a631f8cd8b2d5fb52a795e46a0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94036878/picture_pc_70662df6432e077a17d7712b6f40ec56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94036879/picture_pc_1ad175f7634b1d563fa8294b1aecd728.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94039835/picture_pc_ba20e0f8f419c2d079b0acb361a594a0.jpg?width=1200)
独泉だったのではしゃぎまくりました。まさに大正浪漫風呂。素晴らしい!
源泉は若草風呂同様の別所4号泉。ふんわり硫黄の香りがたまらん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94036990/picture_pc_9b5c11163639ac18ba1bafb66a93e2bb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94036992/picture_pc_4060efa63fb133eb819a3fd4a997fab0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94036993/picture_pc_6dceca83d51cea405d32d378273a9b8a.jpg?width=1200)
いやー、伊豆修善寺の新井旅館も良かったけど、私的にはこちらが好みです。もちろん花屋も登録有形文化財です。この大理石風呂は圧巻。素晴らしい!修善寺新井旅館はこちらの記事で↓
朝食前に館内を少し散策。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94042861/picture_pc_e3a3ebdcfa46bb285d31f10fa2ec1556.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94042862/picture_pc_76c593ebdf391d782bef69d45224ce10.jpg?width=1200)
そして朝食
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94042922/picture_pc_1f9899f3543abd28d4a89c1916dc8b97.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94042926/picture_pc_333b4f1839c8b29da0ccea64701189ec.jpg?width=1200)
スタッフがメイドさんみたいな制服で可愛らしかった。こんな演出もいいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94041390/picture_pc_21aebd75caccd69f6b81e76e419d747d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94041439/picture_pc_fd2640e8153750943e6c55ed6c33d010.jpg?width=1200)
卵料理はオムレツ、だし巻き卵、温泉卵から選べます。私はだし巻き卵、相方は温泉卵でした。
卵料理は後から出てくるので、ごはんをおかわりしたかったんだけど、人手不足なのかスタッフが忙しそうで、言いそびれてしまった。流行病のせいで声出して呼ぶのも憚れるし、席におひつを置いてくれる式だと自分で好きなときに好きな量ごはんをよそれるからいいんだよなあ。
こちら11時チェックアウトな上、お布団もそのままにしてくれるので、またお風呂に入ってゴロゴロできます。お風呂も10時半まで入れます。
そしてギリギリの11時にチェックアウト。フロントでは、はいからさんが通る(昭和の漫画です)みたいな矢絣の袴姿のスタッフが対応。チェックインの時もそうでした。
【旅館花屋】
一泊二食17600円(税込)入湯税別150円
全国旅行割適用で12600円でした。
もし空いていたら21番のお部屋がおすすめ。
長野 別所温泉 石湯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94043620/picture_pc_778dc02231d53994aa8d55993e8366ab.jpg?width=1200)
いただいた外湯無料券でこちらに立ち寄り。大師湯が掛け流しなんですが、前に行ったことがあったのでこちらへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94043782/picture_pc_6e9f3e89bcb400d458749934ff957f23.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94043783/picture_pc_7daee0f2f4e9483f16183ebca61c71c1.jpg?width=1200)
こちらも別所4号泉で、花屋と同じ源泉。循環と聞いてましたが、塩素臭なし、源泉掛け流し併用らしくオーバーフローもあり、いいお湯でした。独泉。
長野 別所温泉駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94047076/picture_pc_1c30cc9c5dde2d6208ca8a649a6783a9.jpg?width=1200)
かわいらしい駅だったので寄り道。電車で来るのも良いな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94047161/picture_pc_4bcf0f5021280316f9e43e7495f401d8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94047162/picture_pc_514dadfebf45a7cd9b78ea75d59de82f.jpg?width=1200)
観光名所でもあるのかな?古い列車の展示もあったり。写真を撮ってる方もちらほら。
長野 室賀温泉 ささらの湯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94047483/picture_pc_53d4846bf3ee3200a4a4cc0faf78445a.jpg?width=1200)
最後の立ち寄り湯。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94047533/picture_pc_eb7e9d95d2eeb7db4fa01c0f29c9a0ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94047534/picture_pc_97685fe3736b195fd4a11764d64552e8.jpg?width=1200)
こちら単純硫黄泉。源泉51.2度。ph9.3でCO3が32.5でトロントロンのツルツル湯でした。
源泉50度超えなのに循環源泉掛け流し併用なんですよね。露天風呂二つ、内湯一つ。大きな浴槽がありすぎなのかな?もったいないな。塩素臭は全くないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94413067/picture_pc_c638f6e740a84bc60afb2a861770fe48.jpg?width=1200)
長野 道の駅 雷電くるみの里
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94050260/picture_pc_17c8364fbbf401e86174197b68fe1736.jpg?width=1200)
お気に入りの道の駅。また来てしまった。
地元出身の力士、雷電名前がついた道の駅。こちらでランチ。
前回来た時はくるみおはぎ付きに軍配で、地元産かぼちゃ入りのほうとうセットにしたのだが、迷いに迷った手作り餃子定食がどうしても食べたくて。笑
前回記事はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94050630/picture_pc_d4441b595c16f305deecf7851941b45a.jpg?width=1200)
で、食べましたよー!
美味しかったー。ごはんが多めだったけど、ツヤツヤ銀シャリで食べ切りました。小鉢もお漬けものも美味。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94050721/picture_pc_3532ef965ff494fb1adee84343195ca3.jpg?width=1200)
満足したあとは、買い物しなくちゃ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94050870/picture_pc_f540fd6c4513c849de384734d798508f.jpg?width=1200)
平日だったので12枚いただいてます。2枚は花屋さんの夕食時にいただいたお酒に使用。まだ5000円分あります。
ワイン、高級地元産トマトジュース、会社へのお土産「雷鳥の里」、地元産の新鮮野菜を購入して使い切りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94051128/picture_pc_d241701286a9ed327151bb24b6bcd5f5.png?width=1200)
長野土産の定番「雷鳥の里」大好き。会社の同僚たちもみんな好き!って言ってて、とても喜ばれました。間違いないですね。
帰りは月曜日だったので関越自動車道定番の事故渋滞もなくスイスイ。ストレスないし、早く家に帰れるし、やっぱり平日はいいな。
戸倉ホテルも旅館花屋もそれぞれ満足度高かった。
実は、今年の湯納めはまだです。27日まで延長された全国旅行支援利用で1人旅計画あり!
おわり