
茨城 極上温泉と念願のあんこう鍋
昨年の夏、鹿の湯松屋に一緒に行った茨城在住の友人と、冬にあんこう鍋を食べにまた北茨城に行ってきました。鹿の湯松屋の記事はこちら。
その際、五浦の六角堂を訪れた時に見つけ、狙っていたボロ、あ!違う、鄙びた旅館に何度も電話をかけましたが繋がらず、北茨城市の観光課に問い合わせたところ、閉業されたとのこと。残念。
観光課の方にあんこう鍋が食べられる宿を何軒か紹介いただき、その中の1軒に決めました。
あんこう鍋に備えて、遅い朝食を済ませお昼抜き。ゆっくりめに出発して、前回同様常磐線の駅で友人をピックアップし、途中パワースポットと言われる神社に寄る。
茨城 御岩(おいわ)神社

茨城県有数のパワースポットらしい。
お正月もかなり過ぎていましたが休日ということもあり、賑わっています。境内を進むとまず楼門。

楼門をくぐると、右手に御神木の三本杉。


お詣りして戻ると、お守りコーナーが。ビュッフェみたいに好きなものを選んで支払う方式。
茨城 セイコーマート高萩手綱店

宿に向かう途中、お酒など買い物はこちらで!
北海道のローカルコンビニがなぜか茨城県にだけたくさんあるんですよね。謎です。
茨城 平潟港温泉 砥上屋旅館


宿に到着。あんこうの看板。木造3階建の風情ある建物だ。
部屋は3階。階段を登る。





景色も部屋も最高!
お風呂は二箇所あって、今日は二組だけなので貸切で利用。もう一組の宿泊者と今日明日で入れ替えで、今日は2階のお風呂。早速行ってみよ!



浴室を開けた途端、芳しいアブラ臭!大好きな香り。幸せー。
小さめの浴槽に勢いよく源泉が掛け流されていて、最高だ。
泉質は63℃のナトリウム•カルシウム-塩化物泉。
舐めてみたらしょっぱ苦い。適温。
ツルツル感もあり、しっとり保湿と湯冷めしない塩化物泉は冬にピッタリ。

お湯も景色もこれまた最高!湯上がりビール。

セコマの北海道鮭とばコーンチップ
この糖質ゼロはおもしろい味がして好みじゃなかった。昼抜きなんでちょっと間食。
そして、1月生まれの私に友人が誕プレをくれた。
彼女は2年前の誕プレで、Onsen“KAKENAGASHI”Tシャツをくれたのだが、今回はこれ。

めちゃくちゃかわいくないですかー?そして私にピッタリ。ありがとう!
夕食前に私だけもうひとっぷろ。夕食は2階の別部屋で。



お造り盛り合わせは太刀魚など。今の季節は白身が多いのかな?どれも新鮮でプリっプリでした。


メインのあんこう鍋です!地元では「ドブ汁」と呼ばれているそう。初めて食べました。
肝が溶けて、コクのある味噌味。プリプリの肉厚あんこうが美味しい。日本酒に合う〜。


最後はもちろん雑炊。作ってきてくれます。

大満足の初あんこう鍋でした!
翌朝、お風呂が入れ替わったので朝風呂へ。



2階のお風呂より広く、眺望がない。2階の方がおすすめ!
朝食は夕食と同じ別部屋で。




The港町の朝ごはん。ごはんもツヤツヤで美味しかった。
【平潟港温泉 砥上屋旅館】
一泊二食あんこう鍋コース14450円(税込)
アメニティ全てあり。Wi-Fiあり
そして、すごい偶然が!
相互フォローしているanjuさんが、なんと同じ日に隣の部屋に宿泊されてました。
anjuさんの記事を拝見していたら、日付けが私達の宿泊日と同じではないか。
女将さんに「今日は二組で…」とお風呂の利用法を説明されましたが、まさかもう一組がanjuさんとは!残念ながらすれ違いもなく、お会いできず。
チェックアウト後、付近を散策。





いわき湯本温泉に立ち寄って帰ります。
茨城 小浜海岸


寄り道。夏は海水浴で賑わうようです。白砂できれいな海岸。
福島 いわき湯本温泉 さはこの湯


平潟港温泉からいわき湯本までは下道でのんびり約30分。前から来たかったこちらに立ち寄り。


硫黄の香りが心地よい、熱めの含硫黄-ナトリウム-塩化物•硫酸塩泉。源泉は58℃。大満足!
もう一軒、共同湯に寄りたかったのですが、16時〜なので諦めました。
観光できるところを探すも特になく、二日連続で神社へ。
福島 いわき湯本 温泉神社


歩いてすぐに温泉神社なるものを発見。今年もいい湯巡りが出来る様、お詣りすることに。



温泉づくしの神社で、この御朱印が欲しかったけど26日限定だそう。

かわりに巫女マダムおすすめのかわいいおみくじ発見。やってみる。


初詣では中吉だったので運気アップしました。
途中でランチ。魚づくしだったので肉が食べたいとなり、常陸牛のハンバーグを食べることにする。
茨城 ステーキ&ハンバーグ ひまわり

ハンバーグ120gにサラダバーとドリンク付きにした。サラダバーにはスープもあり。


120gは小さすぎましたー。笑
180g推奨。とてもジューシーで「肉」を感じられて美味しかったです。
よく焼きかレアか選べます。よく焼きにしました。ソースは五種類。
サラダバーでお腹いっぱいになってたので足りました。ごはんおかわり自由。

ドリンクはアイスカフェオレに。これも美味しかった!
どうしても寄りたくて、笠間へ。
茨城 道の駅 笠間

この道の駅、ホントに好き。

午前中に来ないとたぶん食べれないな
笠間は栗の産地。前回食べた栗ソフトが忘れられず再訪。

今回はジェラートにしてみた。
シングル料金でダブルのサービスデーでラッキー!笠間栗のジェラート、甘さ控えめで、栗そのものの味がする。産直も見てみよう。

おー!ほしいも祭り。茨城の名産品だ。
どれも美味しそうだけど、せっかくなので笠間産の芋使用にした。

他に大根100円、里芋などを購入。野菜高騰の今、ここはホント安いから助かる。
途中、常磐線の駅で友人を降ろし家に到着。
セコマオリジナルハイボールを飲む。北海道産ミントがさわやかで美味しい。


おわり