![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102714422/rectangle_large_type_2_df5a40a0d3a812bc8e6fa9a98fee5769.jpg?width=1200)
長野 丸子温泉郷 湯巡り一人旅
今月は未開の地に行く予定。その前にまたまた備忘録。2020年11月の旅。
流行病で行動が制限されていた後のGoToトラベルキャンペーンと、東京住みで一年中ノーマルタイヤなので、寒くならないうちに寒冷地に行こう!って感じだったかな?
この後に流行病が終わらず、再び行動制限されてしまうのだけど。
金曜日、テレワークからの午後半休して長野に向かう。今回は丸子温泉郷を巡る。丸子温泉郷は長野の上田市にある温泉郷です。
宿に行く前に2軒ほど立ち寄り入浴。
長野 大塩温泉館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102752512/picture_pc_8f3bf4aa33b17b39ea5336f3c7406008.jpg?width=1200)
こちら、14時から営業だから調整が難しい。源泉38.5度のぬる湯。カルシウム•ナトリウム-硝酸塩泉。15時から加温するみたい。ギリギリ15時前に入れたので、無加温を味わいました。キシキシ系のお湯。200円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102789781/picture_pc_e4a81c2644a012b28b416cd9838761a2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102789805/picture_pc_3a0aacbe0131a2b1fafa44799e3cb08e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102789863/picture_pc_a85821c59615a4dfe5f598c06cf07b7b.png?width=1200)
長野 町•高梨共同浴場
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102789940/picture_pc_c17cc78c8a2fedc8edd96d30722659aa.png?width=1200)
こちら、道案内の看板がなく見つけづらい。通りから奥まったところにあります。大塩と違って熱め。単純泉。200円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102790060/picture_pc_7edd0ca3491731022329e0e10984c9b1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102790067/picture_pc_12f3bdac525cc4a2e68bb3d6996136da.png?width=1200)
地元の方々用のいわゆる「ジモ泉」です。
ここまで来たら、温泉ツウの方は私がどこに泊まるかわかるかと。今日は鹿教湯温泉に泊まります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102790243/picture_pc_8edfefc326788597f353db118a66a7b5.png?width=1200)
長野 鹿教湯温泉 ふぢや旅館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102794072/picture_pc_cb0a0df6a0397f1b9a9371ab4192ba66.png?width=1200)
今日のお宿が見えてきた。紅葉ギリギリでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102794162/picture_pc_13cf0b1560fabeeb31eaed0db02a30e0.png?width=1200)
今宵のお宿もまたボロ、あ!違う、鄙び宿でございます。作務衣を来たご主人がお出迎え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102794271/picture_pc_b81bbf8d78c9f3d56f34282ae9305dbe.jpg?width=1200)
部屋は6畳でなんと源泉の出る浴室付き!部屋に温泉が付いてるってかなりの贅沢じゃない?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102794357/picture_pc_33e27360c000a2b1ccb52badda1f8415.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102794368/picture_pc_1ce9cff38669bf294005dbd5d075ca04.png?width=1200)
部屋全体の写真は忘れてアメニティ(この品々に対してこの呼び方が正しいのかわからない)をパチリ。お茶セットの入れ物がかわいいし、さいとうさんの灰皿も良きだ。
部屋付き風呂もまた昭和なんだよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102794567/picture_pc_4e8514b534b6572481eb27d918f85d90.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102794572/picture_pc_10a55aae97efb1b93f24e6ab27aa0e1d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102794573/picture_pc_78379ed674fd5c48bd48d4038831ac7e.png?width=1200)
まあ、こちらは後で楽しむことにしてまずは大浴場だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102795965/picture_pc_75b8d142fec691bc8db06830665885d6.jpg?width=1200)
こちら大浴場は混浴。ご主人に今日は他に湯治客一人だけだから大浴場も独泉出来ると思うって言われた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102832269/picture_pc_aadacfa70907a65fbbc3a751c8fbae70.jpg?width=1200)
覗いたら誰もいなかった。大きな窓から紅葉が見える。絶景。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102832412/picture_pc_974e7c2ddb850e3bf52d859f67e0f264.png?width=1200)
鹿教湯温泉の混合泉で単純泉です。源泉47.5度。湯量は豊富です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102833464/picture_pc_98500996ca702e85c4e9b8007001ef74.png?width=1200)
夕食は部屋出し。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102833602/picture_pc_5202117ebccac326025f67634419abb4.jpg?width=1200)
食事はご主人が作っている。地の物を使った素朴なお料理。持ち込みしたビールを湯上がりに飲んだので、ご主人おすすめの長野の地酒をいただきました。銘柄は忘れましたが、割とクセが強いお酒でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102833874/picture_pc_2913df433c15e05c00c231c61bcc0c80.png?width=1200)
私は豪華なお料理でなくて全然いいんですが、みんな同じ味付け(味噌味⁈)で正直飽きてしまいました。量も少なめでヘルシーなお料理なんだと思います。ぶっちゃけお肉も食べたかったなー!お昼はパンをかじっただけだったので、珍しく物足りなさを感じた。
さて、部屋のお風呂を楽しもう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102835014/picture_pc_88cad3c299578687e7117c04e6f50db5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102835015/picture_pc_f074167e39f9f781d270f91ede4f5545.png?width=1200)
もう蛇口全開でドバドバ掛け流し。こんな贅沢があるだろうか。熱いので、加水して満喫。
翌朝、朝風呂をキメます。まずは女湯から。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102835143/picture_pc_bdd5ee159502b434c626a542968b673d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102835144/picture_pc_ab5aaf69e7641b68d7884dc1df615dbd.png?width=1200)
この後、大浴場にも入って出て、着替えてたら湯治のお父さんが現れた。「入っていいかい?」って言われたので「どうぞー」って答える。背中越しに会話。私も湯治に来てると思われたみたいで…。
お父さん「どこが悪いの?」
私「背中のイボを焼いた痕がひどいのと、アトピーで痒いです。温泉に入ると痒みがなくなります」
お父さん「オレは腰。毎年ここに湯治に来てる」
私「良くなるといいですね、お先です」
マナーが良くて、理想的な混浴だ。
この後に露天風呂へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103087725/picture_pc_c314a0d4891a7943129ef86b4400dc3f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103087745/picture_pc_bf1e747ef61bfc1fb0c70e361e2b3f1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103087761/picture_pc_a1e34074c638e7e9bd0fe6b86dbfa1b3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103087759/picture_pc_4b6a584d9c5f86f6e60eaaa4e46da511.png?width=1200)
露天風呂って岩風呂がデフォなのにタイル風呂。ご主人に「タイルの露天風呂って珍しいですね」と言ったら、「建て直す前に内湯の女湯として使用していた浴槽」とのことでした。壊さないで活用したんですね。やっと朝ごはんですー。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102916589/picture_pc_ad0ec70e6d424800a0863c03020c6362.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102916628/picture_pc_6168c77958ed23cf1f4c514c51abf7f9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102916623/picture_pc_335f19aaf1c6493b6c1648a62395bb46.png?width=1200)
朝ごはんは大満足!
チェックアウト。ご主人は温泉に対して大変熱意のある方で、いろいろお話しました。今はGoToバブルだけど、終了後の落ち込みが怖いなあとも。Wi-Fiを導入されたらテレワーク需要が増えますよ。と言うと、導入予定とおっしゃっていたので、今頃はWi-Fiが使えるようになっているかもしれません。
終わりかけの紅葉を見るために旅館の周りを散策。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102953639/picture_pc_17b622ce36ffe8914f01dffd6c9e9493.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102953640/picture_pc_a2e043040d72b1817fc68d0e2cabffda.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102953645/picture_pc_3008dd32d8ef7ac370422078e516e2f5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102953642/picture_pc_65963fdb3f93989f2a902e98734e8654.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102953644/picture_pc_915ff8eec0f435d3269232ee82cb7fc7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102953643/picture_pc_a7e778f6f1ff8bac5bffa153d1cd3749.png?width=1200)
京都みたいな写真が撮れた(自己査定)もう一軒、温泉に寄る。
長野 霊泉寺温泉 共同浴場
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102917005/picture_pc_06dd36e7ae56ddedf4219949b3604ee3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102953987/picture_pc_93a792bf4a695020c72a23334e5ef7e3.png?width=1200)
単純泉。源泉43.8度。源泉が近いのか熱めです。200円
この温泉街が気に入り、この後に再訪して「遊楽」に泊まりました。私のお気に入りの宿の一つになってます。記事はこちら↓
寄りたい場所がもうひとつあるのでいざ。
長野 シャトー・メルシャン椀子ワイナリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102956544/picture_pc_acc0b39c6afa5d3233e092925f8801cb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102956539/picture_pc_9322bd42d428a5c9ff04ae5ebe6bf245.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102956540/picture_pc_148496905bc841d2bf2694fdf1c798c3.jpg?width=1200)
ワイナリーに寄りました。360度ぶどう畑に囲まれ、お店のテラスからぶどう畑を見ることが出来ます。白ワインをお土産に購入。
今回は共同湯巡りとなりました。長野は素晴らしい温泉の宝庫!
おわり