
長野 温泉巡り 松本編
2月、三泊四日の長野湯巡りへ。最終プラス一泊となるのだが。1日目、浅間温泉編はこちら。
朝風呂に向かう。朝6時にお風呂が男女入れ替えになるのだ。楽しみにしていたタイル風呂に入れる!


念願のタイル風呂。岡山の奥津温泉を思わせるモノトーンの渋いタイルであった。
昨日のお風呂より、こちらの方が熱めで朝にピッタリんでした。く


朝風呂の後は朝ごはん。昨夜と同じ食事処で。


牛すき煮はお味が濃いめでごはんがススムくんでした。夕食同様、完璧な朝ごはん。
食事がとても美味しく、女将さんもテキパキされていて、とても気持ちのいい宿でした。楽天クーポン利用でなんと9000円で泊まれてしまいました。Wi-Fiはありましたが、なぜか繋がらず。場所によるのかな?
今日は観光メインですが、もちろん温泉にも立ち寄り。

長野 美ヶ原温泉 白糸の湯

日帰り施設。泉質はアルカリ単純泉。湯温が低いためか、掛け流しと循環併用。地元の方々で賑わっていました。310円。

長野 松本 松本民芸館

松本民芸館を訪ねました。松本は民芸家具が有名ですね。

撮影可。日本民藝館は不可。鳥取も可だったような。入館料310円。


地元の民芸品だけでなく、各地の民芸品が展示されてます。



築200年の古民家と民芸品はベストマッチ。松本市街へ向かいます。
長野 松本 開智学校


横にある松本旧司祭館は無料で見学できます。



長野 松本 中町通り商店街

「中町通り」は城下町松本の古い蔵や建物を活かした観光商店街。今風のカフェがあったり、外国人ツーリストとヤングカップルで賑わっていました。



ランチは誕生日祝いもあり、ケーキにしようと計画して前から狙っていた昭和喫茶へ。
長野 松本 珈琲茶房かめのや

ここで狙っていたケーキで誕生日祝い。
そのケーキとは…

リサーチした上で絶滅危惧種と言われる「たぬきケーキ」を求めてこの喫茶店へ。
しかし、メニューをめくるもチーズケーキしかない。店員さんに聞いたらこのお店では絶滅していました。涙
気を取り直して、昭和プリンをオーダー。相方には誕生日気分を盛り上げていただくためにプリンとメロンソーダフロートをオーダー。


渋い店内ながら、お客様はヤング女子のみ。
彼女らにしたらまさに「エモい」お店なんだろうな。


たぬきケーキはどこかでまた会えると信じて。
今日のお宿は定宿で、お料理が大変美味しいのでお昼はこれだけにして備えます。笑
朝もしっかり食べるからお腹すかないのよね。
宿に行く前にもう一軒「エモい」温泉に立ち寄ります。
長野 美ヶ原温泉 丸中旅館

こちらにタイル風呂があると温泉師匠に教えていただきました。800円


うわー!完璧、理想のタイル風呂。ツギハギもなく状態もかなり良き。


湯口周りのタイル細工も素晴らしい!お湯は混合泉のアルカリ単純泉、源泉42.7度です。適温で優しいお湯でした。


それでは宿に向かいます。今日の宿は定宿。
予約の電話をした際「湯美さん、夏しか来たことないけど寒いの大丈夫かしら?」ってかなり心配された。
長野 崖の湯温泉 山上旅館

my定宿です。1人でしか泊まったことがなく、相方は初めて。




部屋は2階のいつもの部屋だった。
部屋は暖かいのだけど、部屋の外が極寒だ。
相方は寒がりなので、ずっとダウンを着ている。私は更年期のせい⁈で寒さには強くなった。
温まるために温泉へ。

廊下では吐く息が白い。お風呂は下にあるのだ。



浴槽は木なのだけど、壁や床がタイルでかわいいんです。源泉は12.2度の冷鉱泉なので掛け流しと加温循環併用。泉質はカルシウム•マグネシウム-硫酸塩•炭酸水素塩泉。
お待ちかねの夕食。1人の時は部屋でしたが、2人なので別の部屋で夕食になりました。

相変わらず美味しそうだ。こちらの食事はもう殿堂入り。詳しくはこちら↓

今回のお料理も素晴らしかったのでご紹介します!




きぬかつぎの手作り唐辛子味噌がアクセント、干し柿とクリームチーズはもうね、甘じょっぱいが良き。
おろし餡は下の鶏肉が炭火で炙ってあるから香りが良い。料理ってセンスだよなあってつくづく思う。




ここの天ぷらも殿堂入りです。軽い衣がサクサクで全然油っこくないんです。毎回美味しい。今回はホタルイカがありました。春なら山菜も。
ぶりの照り焼きも完璧。何をいただいても最高の味。女将さんが料理教室をしたら東京から通う。

節分だったのでサービスで手作りの恵方巻き。これも美味しかった。なんとガリまで手作りです。白飯も出たのですがさすがに食べれませんでした。女将さん、何でも作れるのねー!

最高の食事をいただき、大満足。寒いのでひとっぷろして寝ます。
乗鞍高原編につづく