
梅雨のない北海道へ 帯広温泉巡り一人旅②
帯広へ三泊四日の温泉巡り一人旅。初日は丸美ヶ丘温泉ホテルに素泊まり。
①はこちら
到着した日は雨女らしく土砂降り。笑
翌朝は曇りからのスタート。梅雨がないはずの北海道だけど、蒸し暑い。今日は30度超えらしい。地球温暖化を肌で感じた。
今日は帯広市内の温泉をまわる予定です。
帯広 ホテルボストン

こちらは帯広で行きたかった2つの温泉のひとつ。
昭和な外観に期待が膨らむ。



すごくツルツルで、何度も床で滑りそうになった。お湯はかなり熱めでしたが、新鮮で期待通りのお湯でした。源泉43.5度の単純泉。この源泉温度でこれだけ熱いというのはお湯が新鮮な証拠ですね。CO3が21mgですけど、それ以上にツルツルに感じるのもお湯の新鮮さ故でしょうか?カランからも温泉が出ます。アメニティなし。430円

こちら、ボロ、あ!違う、かなり鄙びてます。
初日、こちらに泊まろうとしたのですが満室⁈で泊まれず。でも丸美ヶ丘温泉ホテルもかなり好みだったし、温泉も甲乙つけ難いです。
帯広 豚丼のかしわ

帯広と言えば豚丼。友達おすすめのこちらに来ました。お昼は混むらしいから早めに行けとアドバイスがあり、11時に来てみた。すぐに入れました。
そのために朝ごはんを軽くしたんです!

炭火焼きだから香りもいい。山椒が合います。
今晩のお宿は食事ありなので、お昼は早めの少なめで備える。笑
でも、小なのになかなかのボリュームでしたー!

帯広 ローマの泉

家族風呂で貸切650円で入れます。家族湯13個もおあるなんてどんだけ湯量豊富なの!

源泉40度の単純泉。腐植質1.6mgのモール泉。ツルツルです。いい感じの湯加減で長湯しちゃいました。新鮮なお湯の証、泡付きあり。アメニティはなしです。



隣に「ローマノ福の湯」という共同浴場もあります。家族風呂の方がおすすめと聞いて家族風呂に入りました。食堂も併設されてました。豚丼を食べた直後だったので残念。

帯広 アサヒ湯

こちら、帯広で特に来たかった二つの温泉のもう一つ。
源泉42.3度、薄い茶褐色、単純泉です。
ツルツル。浴槽が小さいせいかお湯が新鮮で白濁してました。泡付きもあり。期待通りの素晴らしいお湯でした。440円。アメニティなし。
13時のオープンアタックするつもりがローマの泉でゆっくりしてしまい、出遅れました。お客様がすでにいらっしゃったので浴室の写真はなしです。
この後、今日の宿に向かいます。市内から1時間ほど。北海道での運転は信号がなく道が真っ直ぐだからストレスフリーで快適。スピードの出し過ぎ注意!
然別峡 かんの温泉

今夜のお宿です。こちら11この源泉があるので、泊まりでないと全部入れないんです。15時にチェックイン。
みなさんお気づきかと思いますが、晴れてます。
さすが北海道。雨女の私なんてなんてちっぽけな存在なんですね。頼もしい!惚れてまうやろー。笑
宿泊棟はお風呂とは別棟になります。湯屋の裏手にあります。


ツインの部屋を1人で使用。

早速お風呂へ。20時で男女入れ替えになります。源泉5つ。
左のお湯は温めで炭酸味がありました。右側は熱めで金気味。隣り合わせでこんなに違うなんて。
両方ともナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉なんですけどね。


内湯は二つ。両方ともナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。
インクルアンノーの湯の方が熱めで、成分が濃い分析出物がすごいです。浴槽がアーティスティック。
インクルアンナーの湯はぬる湯で長く入れます。源泉の温度も違いました。

一度ブレイクします。着いてすぐビール飲んだんだけどね。

お昼が早くて小腹がすいたのでおやつを。鮭とばコーンチップスは激ウマでお土産に買ったほど。おすすめです!夕食前にもうひとっぷろ。


大好きな足元湧出です。こちらの源泉もナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。56.4度の源泉が底から湧いているので熱いです。

夕食は食事処で。




電波も入らない山奥だったので期待してませんでしたが、地のものたくさんのお料理でした。アスパラ、ホタテが特に味が濃く感じました。
他に行者ニンニクの味噌和え(これも北海道ならでは!)煮物、野菜蒸しもあって、さすが北海道、じゃがいもがさつまいもみたいに甘くて美味しかった。デザートは果肉がオレンジのメロン!いつもの如く酔っ払って写真を撮らず^_^;
夜、入れ替わったお風呂に入りました。朝の方が素晴らしさが伝わります。つづきでレポします!
おやすみなさい。
③につづく