![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112081232/rectangle_large_type_2_171e756f9d197a217b6066ec08542f8d.jpg?width=1200)
雨女、豪雨に挑む2023 岩手温泉巡り旅③
3連休を使い、豪雨の中友人と二泊三日の湯巡り旅へ。1日目は台温泉、水上旅館泊。2日目は国見温泉、森山荘泊。3日目朝からの記録です。
2日目はこちら↓
山小屋の朝は早い。6時から朝食が始まる。
私達はゆっくり7時から朝食。朝食前に朝風呂に行くとお風呂がすごいことに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640230/picture_pc_a4687f8507e354dcd22f21d7b03c6d7f.jpg?width=1200)
緑色のお湯が白くなってる!3時間以上誰も入らないと湯の花で覆われてしまうそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640338/picture_pc_99b4d1dfcda1475157bb22b9ea0d77ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640339/picture_pc_7cddb70d9fffc02cfe8697ee34f8fb04.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640342/picture_pc_11a16cd50d0c2c4185daab37abc6076c.jpg?width=1200)
圧巻!これは泊まらないと経験出来ないサプライズ。登山マダム達も入ってきてビックリしてる。検討していた他の山の登山も諦めたそうだ。千葉から来てるのに残念だけど賢明かも。
朝風呂をキメて朝食。私達が最後。この悪天候の中、登山に行く人もいた。雨女の私が来たばっかりに…。すみません。
テレビではすぐ隣の秋田の豪雨災害についてずっと報じている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111639645/picture_pc_ae9ff7a136d92b38aba8da45857fc799.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111639646/picture_pc_c02d318254578b6b76287f674d83facb.jpg?width=1200)
チェックアウト。国道の秋田方面が通行止めになったと聞かされた。幸い、今日は雫石方面なので免れたが、秋田で豪雨に見舞われている方々を思うと心配。
せっかくなので、隣の石塚旅館に立ち寄ることにした。
岩手 国見温泉 石塚旅館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111639791/picture_pc_ab5b5048e507baff8cb52b0dabc1a500.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111639792/picture_pc_4c5aafe6975ce3608c6aa21241a25a1b.jpg?width=1200)
こちらは確か秘湯を守る宿です。500円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111639946/picture_pc_d96f058baffdc6c033529c518f0ab9b0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111639956/picture_pc_fdfd32e75d295fa797d3033376bc7751.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111639959/picture_pc_07fe9ad7b34c9ec2c63f24eaab79ff1b.jpg?width=1200)
源泉は森山荘と同じでした。緑色のお湯って魅力的。これバスクリンじゃないのよー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640655/picture_pc_55fd12b0957b793a03e0c0a8fbc6b415.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640657/picture_pc_b20f85cbf7b25e1d5e27a9852023265d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640658/picture_pc_27bf1612d209cba31e45ac7c04cc4cd3.jpg?width=1200)
次にお手軽野湯を体験したいと向かったのは…
岩手 網張温泉 休暇村
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111640761/picture_pc_25900380cd10bb7f1bbca6061d883782.jpg?width=1200)
こちらが管理する「仙女の湯」に入りたかったのですが、悪天候のためお休み。残念。ちなみにこんな感じです。雨女恨まれる。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111641270/picture_pc_cb1c1e49a5e1a65fbd68a3beaa9056a7.png?width=1200)
仙女乃湯は休暇村から散策路を歩いて10分ほどの管理された野湯。せっかくなので休暇村のお湯に入りました。700円(仙女の湯は500円)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111641517/picture_pc_3cd91af0fd3389115560133c392103fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111641518/picture_pc_d36a140e3727b0e7b206c5330ff5b601.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111641519/picture_pc_00c1f6ffe73284b62fc91fafdc8b839d.jpg?width=1200)
単純硫黄泉、源泉72度の高温です。仙女の湯が白濁してるので、こちらも白濁してると思いきや…ちょっと拍子抜けしました。大好きなゴムの焼けたような香ばしい匂いがした。
ランチに向かいます。今回は女子旅風に森の中のイタリアン。
森のイタリアン La mia mammaラ ミア マンマ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111683367/picture_pc_52e143c1e164c25d08c49d08f0c88fbc.jpg?width=1200)
ちょうど席がひとつだけ空いてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111683466/picture_pc_9b26a98fdb0c6ce9b01ce47c0794bede.jpg?width=1200)
店内もかわいらしく、お箸もあります。マダム2人とおじいさんで切り盛り。サラダ、デザート、ドリンク付きのランチセット(1460円)でお願いしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111683639/picture_pc_2392539ee8793a16c68665f4e7aa4ed8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111683640/picture_pc_0789a0271752b30a96b5733c1bb35bb4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111683641/picture_pc_e2dc84e64b36987276fd3465b3a8f559.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111683642/picture_pc_c6b558ab9cd9b70f7c2df841cff78aa8.jpg?width=1200)
お客さんの年齢層が高く、サラダは惣菜風でお箸で食べるのがピッタリな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111718538/picture_pc_68b47c558c440026159e8890a91b7ecf.jpg?width=1200)
私はパスタ、友人はピザでシェアしました。ピザはハーフにしたけどふつうに一人前(普通サイズってどんだけ?)とても美味しかった!すぐに食べてしまい、写真なし。パスタは甘めのトマトソースでこれまた美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111718654/picture_pc_ab0cc528af7c73f976c412ea780f1898.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111718655/picture_pc_847db31a00f8b1960cf5ab8502ba6b22.jpg?width=1200)
デザートは5品から選べて、私はご当地デザート「ケンジ君の散歩道」にしました。「ケンジ君」とは宮沢賢治だそうです。商標権の関係でカタカナ表記。これが絶品でした。コーヒーやハーブティーも選べてランチセットはとってもお得。
いやらしいけど、東京ならこのコースで3000円かな?
岩手 松川温泉 松楓荘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111720104/picture_pc_da11f45810dadf4a66709c807cb7ed11.jpg?width=1200)
松川温泉には3軒ほど温泉旅館がありますが、私的にはこちらがボロ、あ、違う!鄙びてて好きです。
洞窟風呂が故障で入れないのが残念。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111723977/picture_pc_8417e800569020dc44b3c7043b66a305.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111723978/picture_pc_0f308e53bc00f909fa3f05c76e326403.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111723979/picture_pc_e7391774586951851609e9f54ba2ca4b.jpg?width=1200)
久しぶりの白濁硫黄泉。The温泉て感じですね。混浴ですけど、濁り湯だし女性専用入口もあってハードル低いです。単純硫黄泉、源泉64度。熱いー!600円
岩手 八幡平南温泉 旭日之湯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111724342/picture_pc_56849d49490fc61eddf7125198290c84.jpg?width=1200)
着いたらネコたん。懐っこくてかわいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111724391/picture_pc_31e3d9f98536b2bee34c0857b1c0a60b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111724438/picture_pc_7adf3138fb79e15654754dece6802700.jpg?width=1200)
食事処もある日帰り施設。500円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111724594/picture_pc_4fb6026c2d09d8c9be1741e98fad555e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111724595/picture_pc_749a3d737f2f68638e4df73e753eba8f.jpg?width=1200)
ナトリウム-炭酸水素塩•塩化物•硫酸塩泉。源泉45度。長い浴槽には仕切りがあり、湯口近くは深さが1mある。そこだけ新鮮な感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111725328/picture_pc_bb9e05d0abd9916e5c8a7396bec6be77.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111725380/picture_pc_68444500e1b1abe9d3cbd3812355487d.jpg?width=1200)
宿に向かいます。
岩手 鶯宿温泉 栄弥旅館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112053482/picture_pc_b5b5b136ce5390e2185fe071c8a7c7c3.jpg?width=1200)
今日の宿はこちら。そして一悶着。
私「湯美ですけど、よろしくお願いします」
女将「え?予約はどのサイトから?」
私「電話で予約しました。4組予約あるけど大丈夫ですって女性の方に言われました」
女将「たぶん私ですけど、予約入ってません」
私「そんなあ、部屋は空いてないんですか?」
女将「素泊まりの部屋なら用意できますけど、食事が用意できません」
私「えー、困ります」
こんなやり取りをしていると、5、6人のおじさま達がやってきた。
そして、この人たちは総勢10人位の団体さんになり、一部後から予約した4人分の予約が取れてないようだった。おじさまたちも困っている。
私も引き下がれず、携帯の履歴を見せてこの日に電話してます。これ栄弥さんの番号ですよね?と女将に見せる。
女将「そうですね、ウチです」
私「夕食がないと困ります!」
おじさまたちも5月何日に電話予約したよー!とフロント前で大騒ぎ。
さて、私たちとおじさま達は無事に泊まれるのか?
④につづく