
群馬 魅惑のぬる湯巡り 一人旅①
全国旅行割が10/11〜始まると発表があり、今後血気盛んになりそうな旅行業界。すでに予約した旅は来月の三連休。旅行割前だ。更に10月末に予約もしたのだけど、その宿は絶対旅行割に参加しなそう…しても大した割引にはならないだろう。だって既に安いんだもの。
そうなんです、私の好きな宿は最初から安いのです。笑
みなさん、定宿ってありますか?私にはあります。フォローさせていただいている温泉好きな方の中にも、定宿がある方がちらほら。私は温泉巡りが趣味なので、いろいろな温泉に入りたいのはやまやまなんですが、その宿の温泉や諸々が好きすぎて、毎年何泊か泊まってしまう温泉旅館があるんです。今回はシルバーウィーク後半、その内の一つに一泊二日で泊まってきましたー!
台風の影響で雨の中出発。ご存知、雨女の私には別になんとも、いつも通り。途中、あまりの土砂降りで前が見えず、お気に入りの道の駅の駐車場で雨が弱まるのを待ったり。

金島温泉 富貴の湯


一湯目。渋川伊香保ICから程近い日帰り温泉施設。カルシウム•ナトリウム-塩化物泉。源泉30度程なので加温してます。露天風呂もあり、この時期は露天風呂は加温なしでもいけるんじゃないかなーなんて思ったり。飲泉も出来て、入口横に飲泉処があります。塩味金気味。400円

今日のお宿の夕食はボリュームたっぷりなのがわかっているので、お昼は道の駅で買ったつけうどんで済ませる。
根古屋城温泉 根古屋乃湯

2湯目。土日のみ営業のこちら。前から気になっていたんです。駐車場の先に…

台風一過の青空と絶景が広がりました。予想外の出来事。赤城山が見えました。
男性露天風呂からはこの絶景が見えます。つまり、駐車場から丸見えでした。笑

独泉。ナトリウム-塩化物泉。源泉34.2度。木の浴槽は加温しているようです。塩化物泉ならではのしっとりするお湯。


私好みのタイル浴槽。円形なんてたまらない!
更にタイル浴槽は無加温みたいで出られないパターン。出た!人をダメにする温泉。400円(安すぎ)


女性用の露天風呂からもなかなかの眺望でした!
これまた加温なしのぬる湯で景色を見ながらゆっくり入れました。彼岸花が咲いてます。
こちら、ラーメンも提供しているようで美味しいみたいです。うどんを食べてしまったことを激しく後悔することに。

私の好きな昔ながらのしょうゆラーメンな上、化学調味料不使用って書いてありました。お水がいいからきっと美味しいだろうな!また次回。
松の湯温泉 松渓館


私の定宿。最低年2回は来たいと思っているが、とにかく予約が取れない。流行病のせいで一日一組になってしまったせい。まあ、それまでも一日二組だったのだけど。
今回は特別にねじ込んでもらったので、もう一組(一人客)いらっしゃいました。
すぐにお風呂に入りたいからチェックイン時間の14時に到着するも、もう一人の宿泊者に先を越されていた。考えることは同じですね。
1時間毎の予約制で、部屋の名前をホワイトボードに貼るスタイル。写真撮ればよかった!
部屋はあやめ。15時〜に「あやめ」と貼って、部屋でくつろぐ。

順番キタ---!外側は32度の源泉。小さな浴槽は加温したお湯が張られています。カルシウム•硝酸塩温泉。ふんわり硫黄の香りがします。外側の浴槽の源泉は底から湧いています。泡付きあり。


小さな浴槽には加温したお湯が張られています。
上がり湯で使用しても、交互浴でも。とにかく硫黄ふわふわ系のお湯からなかなか出られない!
1時間はあっという間。
17時〜また1時間お風呂に入って夕食です。



もー、銀シャリも美味しいし、おかずも最高だし、満足ー!女将さんが料理上手なんですよね。
こちらでも紹介してます。
寝る前にもう一度お風呂へ。すでに3時間入っとるわ。笑
おやすみなさい。
つづく