![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152541014/rectangle_large_type_2_26a8fcf4f642f66a8c10c5b03b5edbaa.png?width=1200)
鬱転したくらげ
なんだか疲れている。部屋の中を移動するだけのことがしんどく、ゆっくりとしか動けない。身体が重い。マットレスに横になって、わたしは思った。
「うち、障がい者やったんや。忘れてた」
わたしは精神障がい者で双極性障害と診断されている。昔は神経症だと言われていたが、今はそう言わないらしい。
子どもの頃から精神的に不安定だったので、健康だったことはないと思う。わたしの人生は悪い意味では滅茶苦茶、良い意味では波乱万丈と言えるだろう。
最近は、数ヶ月くらい調子の良いときがあって、一ヶ月くらい調子の悪いときがあるのを繰り返している。
一人暮らしを始めたときは落ち着いていて、仕事も続いていたけれど、前に結婚してからまた不安定になってしまった。
動けるときは家にいられないような落ち着きのなさがあって、いろんなところへ出掛ける。それが、わたしにとっての「調子が良いとき」なのだが、お金を使い過ぎたり、気が大きくなったりするのは病的かもしれない。
逆に「調子が悪いとき」は家から出られない。前に悪くなったときは「人の目が気になって恐い」という状態になって外出が難しくなり、通院のときは帽子を深く被って、パートナーに付き添ってもらった。この時は人と話すことも困難だった。
ここ数ヶ月は調子が良かった。いろんな人と会って話し、いろんなところへ行った。毎日、出掛けたくなって、毎日、誰かと話したくて、動いていた。
しかし、とうとうやって来たのだ。「調子が悪いとき」が。
今はとにかく身体が疲れている。動くのが辛い。鬱々としているし、ぼんやりしてしまう。買い出しをパートナーにまかせて、ずっと家にいる。
頭が重くてクリアにならない。少し不安と焦りが出てきて、考えても仕方ないことを考えたりする。やらなきゃいけないこともできていない。
しかし、こうなるとどうしようもないのだ。布団の上で動画を見たりして、時間をやり過ごすしかない。「死にたい」という気持ちが薄くなっただけマシだが、しんどいものはしんどい。
今日は気持ち悪かったり、頭が痛くなったりしたけど、落ち着いてきたので、しばらくしたら眠剤を飲んで眠りたいと思う。
無理をしてはいけないけど、頑張りたいこともあるので、とりあえずたくさん寝て、回復することを願うしかない。
いいなと思ったら応援しよう!
![夢乃くらげ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172837522/profile_6934eb2b79ca7e41111b2617b26d58b3.png?width=600&crop=1:1,smart)