ultra soul !!(ハイ!)
B’z、デビュー35周年。
実にいろんな番組で取り上げられている。
もれなく観た。
関ジャム完全燃SHOW(以下「関ジャム」)、アメトークのB’z大好き芸人、ライブ映像特集など。
(B’z大好き芸人面白かった)
結論。
B'zパネェ!
やっぱり半端ない。
稲葉さんの唯一無二の声、松本さんの超絶ギター。
シングル曲およびアルバムの売り上げ。
ライブの箱(会場)のスケールのデカさ、演出、パフォーマンス。
どれも半端ない。
「カッコいい……」思わず声がもれる。
B'zを聴いて(観て)、あがらない人いないんじゃないか?
いろんな番組を観た感想だ。
実際のライブに行ったことはない。
でもどの曲もほぼわかるし、あがる。
その中でも今日は『ultra soul 』について話をしたい。
『ultra soul 』
2001年にリリースされた曲だが、決して懐メロではない。
今年も世界水泳のテーマソングになっている。
始まりも好きだ。
稲葉さんが巻き舌で「ultra soul 、ultra soul ……」と囁きながらステージをウロウロし始めると、それに呼応するように松本さんのギターがギュイ〜ンと鳴きだす。
ゾクゾクする。
そして山場のとこ。みんなもう待ってる。
稲葉さんが「ultra soul!」とシャウトすれば、日本全国もれなく「ハイ!」と両手を挙げてジャンプするだろう。
「関ジャム」ではB'z特集が2回取り上げられた。
ゲストで来ていた9mm Parabellum Bullet(キューミリ•パラベラム•バレット)の菅原卓郎くんが解説してた。『ultra soul 』は「ハイ!」までが歌だと。
「ウルトラソウル!」のところは、階段を駆けのぼるような譜割りなっていて、つまり
ソウル(ラ↑)
ラ(ミ)
ト(レ)
ル(ド)
ウ(ラ)
こんな感じ。
最初のウはドレミのラ。ウルトラの順番にラドレミと来て、最後のソウルは最初のラよりワンオクターブ高いラ。まさに階段を一気に駆けのぼる感じ。最後は二段飛ばしで。
そうすると、そのあと必然的に「ハイ!」となってしまうらしい。言わざるを得ないと。
すごく納得した。なるほどー。
ちなみに9mm Parabellum Bulletをいう時はいつも噛む。バンド名難しい。
今回は『ultra soul 』だけをと言ったが「関ジャム」の2回目、B’z特集延長戦で、これまた9ミリパラブレ、パラボレット、パラバ……の菅原くんが、これまた有名なB’zの曲『BAD COMMUNICATION』のアコースティックバージョンを紹介していた。これがめちゃくちゃカッコよかったので併せてご報告しておく。
最後にこの映像を↓。わりと最近のものかと思う。カッコいいからびっくりしないで!
【追記】
この映像↑でドラムを叩いているのは玉田豊夢さん。スティック1本(正確には2本)で様々なアーティストの後ろで叩いている。
とても好きだ。
【追記②】
わがエレカシ(エレファントカシマシ)もデビュー35周年。宮本の声もバンドのグルーヴも唯一無二だ。
【追記③】
B’z特集ゲストの9ミリ菅原くん、キュウソネコカミのヨコタくんはエレカシファンのはずだが。ま、憧れのアーティストは1つや2つじゃないだろう。うん。(ストレイテナーの子も出てたがあまり知らなくてごめんね)
以上(ハイ!)