1月29日のタイムは人生初の軟骨ピアスを開けてもうすぐ1ヶ月😆長女にM認定された🤣
おはようございます☀タイムです😊年が明けてから、ホームグラウンド神社とサブグラウンド神社に行けてません😅1番の理由は寒いから❄️いつも午前中に行くのだけど、今は午前中で−9℃とか普通で🤣そんな時に行っては凍えてしまう🥶なので、今日の午後から行こうと計画中。それでも、−5℃ぐらいではあるんだけど🤣
ついさっき、こんな記事を読んだ。
大好きなりょーちんさん💓わかるわーと激しく同意😆
タイムも1月1日に人生初の軟骨ピアスを開けた。
きっかけは帰省していた長女が開けていたから✨
彼女が1番最初に普通のピアスを開けると言った時、私はまったく反対しなかった😊むしろ、社会人になってから開けようとしたら、職種によってはピアスはダメという所も多いから、学生の時に開けて、ピアスホールをしっかり作ってしまった方が後々ラクと思ったので、大賛成🙌🏻
すると、去年末に帰省した時、普通のピアスホールも増えていたが、新たに軟骨まで😳でも、このヘッダーの写真とほぼ同じ位置なので、見てもそんなにビックリはしなかった😆
軟骨って、開けるの痛くない?
普通のピアスは何十年も前に開けて、もう多少のことではピアスホールはなくなることがないだろうと言うぐらい、落ち着いている。仕事の時はピアスをすると落とす可能性が高い。だから、新たに開けるつもりは全くなく、まして、軟骨に開けようなんて微塵も思ったことなかった🤣
でも、新しいこと大好きタイムは長女の軟骨ピアスに興味津々✨しかも、今の髪型はパーマをかけているうえにアシンメトリーなので、耳たぶだと見えてしまうけれど、耳の上の方の軟骨だとつけっぱなしにしていても見えない😁
痛くないんなら、開けてみる🤩
早速、軟骨用のピアッサー購入。それが年末。開けるとしたら、1月1日がいいなーと思ったので、長女にお願いして開けてもらった😆
確かに開ける時は痛くなかったが、その後、軽く外れるはずのピアッサーがまったく、取れない😅しかも、針を留めるキャッチまでなくなった🤣
失敗ということなんだろう💦
でも長女と、まったく関係のない長男まで巻き込んで笑 ピアッサーはなんとか取れ、キャッチも見つけた😊
なんか、変な緊張感があって、面白かった😆
そう言うと、ママはMだねって返された🤣確かにMかSの2択だったら、間違いなく私はM😁
そんなMタイム、開けた後がまあまあ大変💦
耳が痛くて、寝返りが打てない😳
まあ、耳に傷をつけているんだから当然ではあるけれど、治そうと細胞がフル回転。ジンジンと一日中痛く、ピアスにマスクの紐を引っ掛けて言葉が出ないぐらい痛くて、無言に😅
長女〜、耳が痛くて寝返り打てないんだけど〜🤨
1週間ほど先に軟骨ピアスを開けていた彼女に言うと
え?普通だよ。
サラリと返された🤣世の中にはあちこちにピアスを開けている人を見かけるが、こんな痛みに耐えているのか😳いっぱい開けてる人、まじリスペクトだ✨
2月1日でちょうど1ヶ月になるが、今は痛みもなくなって、寝返りも打てるようになった💓まだ、開けた当初のピアスだけど、落ち着いたら変えようと思って、可愛い軟骨ピアスも購入済み😆
また、軟骨ピアス開けたいなー💓
喉元過ぎれば熱さを忘れるとは正にこのこと😅
転職も考えているんだし、もう少し落ち着いてから次を開けた方がいいと思う🤣
FLOW-GO!!!/THE FIRST TAKE
ピアスを開けた状況ばかり書いてきたけど、なぜ開けたのかという真の理由はりょーちんさんと同じで、変えていきたかったから✨
実際、開けてから、ものすごい展開でいろいろ進んだり、変わったりでビックリすることも多いのだけど😳
この曲のように軽やかに情熱的に2023年を楽しく過ごせますように💓