5月22日のタイムは2019年から書いている5年日記を見返す😊
おはようございます☁️タイムです😊今日は完全休み✨平日の休みは時々、イレギュラーなことが起きて出勤することもあるので、完全休みなのは日曜日だけ😆久々の曇りでなんとなく、薄暗い😅まあ、のんびりいこうと思う✨
タイムはFacebookで朝の質問を出している。きっかけはこの本💓
図書館司書さんに勧められて借りたのだが、まあ、子供達に大好評だった😆あなたのおとうさん、どんな人?とか、いきたいところは?とか、子供でも答えられる短い質問が100個✨
うちの子に大好評だったので、Facebookのオンライングループでも出すことに😊これまた、大好評✨私も楽しくなってしまったので笑 100のしつもんを2周した💓
しかし、2周した所でもう1周するのか、別の質問にするのか、やめてしまうのかでちょっと悩んだ🤔
もう1周するとなると、最初から参加してくれていた方は3周目😳ちょっと、しつこいかな?と思って、今は私が考えたお題を毎日、あげている。今日で260日目😆
自分なりの生活のこだわりは?
こんな感じの質問をまとめて作って、ストックしているのだが、それを書いているのが「ほぼ日5年手帳」💓今年で4年目。
どんな感じなのか写真を貼ろうと思ったが、日記なので、個人情報ばかり😅どのページも誰か出てくるので笑 早々と断念。
いつも、過去に書いていた内容が気になることはさほどないのだけど、今日は4年前の日記に目が止まった。
タイムは苦悩していた😣
4年前と言えば、ちょうど離婚するかしないかの間だった時。仕事もして、子供達も中2、小6、小3の子育て真っ盛り。それでいて、家庭内の雰囲気は最悪だった💧
内容が過激過ぎて、気分を害される方も出てくると思うのであえて書かないが、振り返るとまあ、ひどかった😅毎日のように、頑張ろう!1日1日を大事に過ごそう!みたいなワードが出てくる。
十分、頑張ってたし、十分、大事に過ごしていたと思うけどね。
だけど、前向きな言葉が出てくるうちはまだ、良くて、ジワジワと追い詰められていたのか、必要事項だけしか書かなくなっていた。あー、そう言えば、何かを感じるのはやめようと思っていた時期があったな😳無でいよう、無でいようとそればっかりだった💧
今はなんて幸せなんだ😆
5年日記の今年の欄は質問と日にちしか書いていない。他で日記を書き始めたのもあるけど、3年目までは細かい字でびっしり書いていたのに、今は隙間だらけ🤣
離婚したのは2019年の7月。ブログを書いたり、オンライングループに入ったりは全く、やっていなくてほぼ、リアルでの出来事に時間を使っていた感じだ。
それが今はどうよ?
リアルから完全にオンライン主体に切り替わり、noteも Facebookも開かない日はない。ネット関係は何も知らなかったのに、今はzoomや clubhouseもなんのことなく、使っている。
死ななくて良かったなー😊
いつかはきっと良くなるって反骨精神を持っていたわけではないが、目の前にあることを淡々とこなし、その場その場で自分にできることにエネルギーを注ぐ。そんな日々が
朝の5時からブログを書いて、1年間休まずに投稿する。
繋がったんだろうなあと思う🤔
今は朝の6時台に台所をウロウロしていると
ママ、ブログは?Facebookは?もう、終わったの?
私の変化にも柔軟に着いてきてくれる可愛い子供達😍すまないと詫びることばかりだが、今、すっかりくつろいで茶の間でゴロゴロしているのを見ると、嬉しくなってくる。
4年前はゴロゴロもできなかったもんね。
私も子供達も元気でダラダラしている🤣これ以上の幸せってあるだろうかとしみじみ感じる日曜日の朝☁️
GReeeeN/自分革命 【Music Video】
自分をあきらめていたら、私は絶対、ここにはいなかった。
みっともないぐらいにもがいて、あがいて、やっと生きてて楽しい!と思えるようになってきたつい最近の私😆
今日はこれから何しようかなーとウキウキである💓