![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133812422/rectangle_large_type_2_fd9fb50c40e1274e4a34e44aa8b5aed7.jpeg?width=1200)
大きさにビックリ!晩白柚!
こんにちは。ゆめねこです。
3月も半ば。まだまだ寒い日が続いていますね。
貼るタイプのホッカイロの温度が ちょうど良く、お腹に貼って過ごすと内臓が適度に温まる感じがして最高です♩
さて、今回は大きな柑橘についてです。
貰ったときは これが何なのかが分かりませんでしたが、「大きな柑橘類」で検索したところ、すぐに出てきました。
晩白柚(ばんぺいゆ)という大型の柑橘でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710321327668-f9PZBwqwvW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710321327718-OMKJCJTesG.jpg?width=1200)
大さじスプーンと比較してみました。
でも、なんだか分かりにくい…
![](https://assets.st-note.com/img/1710321327727-l246Z7gibF.jpg?width=1200)
左のミカンは実家で栽培しているものですが、中身がスカスカになっていて 食べれそうになかったので 飾り用にしました。
ちなみに 書いてあるのは おぱんちゅうさぎの絵です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710321729611-2c0fXy6atK.jpg?width=1200)
おぱんちゅうさぎ。流行っていますね♡
このシロノワールは桜餅の香りがしました。
おぱんちゅ目当てなのか分かりませんが、若い女性がたくさん来ているように感じましたよ。
みかんの話に戻ります。
左の おぱんちゅのミカンは 1ヶ月くらい置いたままになっていますが腐ることなく ずっと そこにあります。
本題の晩白柚(ばんぺいゆ)です。
可愛いかったので1週間くらいは飾っておきました。ハッサクのような柑橘の香りがしていました。
そろそろ食べてみよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1710321763220-nJNKPKt48I.jpg?width=1200)
切ってみると予想通りの皮の分厚さでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710321763505-emQReSHmWJ.jpg?width=1200)
そして驚いたこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1710321763833-UZ06oVWhCC.jpg?width=1200)
す、すごい!
種がすごい!
![](https://assets.st-note.com/img/1710321764138-DFvMbCo6CO.jpg?width=1200)
この日の夜、晩白柚の種はこの量が普通なのか、たまたま多かっただけなのか調べてみました。
晩白柚の剥き方動画があったので いくつか見てみましたが、さすがに ここまでは多くなかったものの、それでも種は多いように感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710336957255-jtO87euJCS.jpg?width=1200)
食べる部分も多い♩
ひとつが大きいので、種をとっても可食部はたっぷり。
味はと言うと…
優しい♡
思わず その言葉がでましたよ。
苦味はなく、酸味はかなり控えめで 甘さも上品。
思わず「んま♡」の声が出ました。
かなり大きいので、大味というか スカスカしていて酸っぱい味をイメージしていたのですが、全然そんなことはなく、これは また食べたい!と思う美味しさでした。
後日スーパーに行った際、置いてあるかな〜と見てみましたが、ありませんでした。普通のみかん、デコポン、甘夏 が今の時期はたくさん並んでいました。
立派な見た目もあって贈答品感も強いので、手が出しにくいかもしれませんが、もし見かけたら ぜひ食べてみてほしいです。
最後までありがとうございました。